こんにちは、どんぐりですウインク
 
 
先日スポ少ママが
仕事を探しているという話をしていました。
 
 
 
 
子どもたちが大きくなってきて
専業主婦→扶養内パートや
扶養内パート→フルタイムパートや
フルタイムパート→正社員と
働き方を変えている人が
周りにもちらほらいます。
自分もその一人ねウインク
 
 
 
そのスポ少ママが
事務仕事をしたい!
でも事務仕事したことないから
できる気もしないチーン
事務仕事するために
事務学ぶところから始めきゃチーン
と言っていて。
 
 
 
そこまでしなくても滝汗
と思ったのですが
資格の必要ない事務って
どのくらいのスキルが必要なんでしょうね?
 
 
 
私は高卒で事務で働き始めてから
いくつかの会社で働いてきましたが
経理じゃなければ
そこまで気負わなくても
大丈夫な気がしています。
 
 
 
 
今まで働いてきた職場でも
パソコンに疎いと思われる年代の方も
機械全くダメで〜おいでと言いながら
働いていらっしゃったので
きっと入社してからの慣れや努力で
どうにかなってるんだと思うんですよね。
 
 
 
 
事務仕事に限らず
サービス業でも作業系でも
仕事を覚えるキャパがないと
どうにもこうにも...だけど
ちょっとずつでも覚えられれば
全然大丈夫だと思うんですウインク
 
 
 
 
ちなみに私の職場では
そこそこの速さでタイピングができる
ダブルクリックができる
コピペのショートカットができる
フォルダに保存できる
パソコンの使い方をググることができる
ができればいけますウインク
↑ができない人は1週間で辞めて行きました滝汗
 
 
 
 
でもこればっかりは職場によって
必要なスキル違いますもんね。
 
 
 
ママ友の就職活動を見ながら
いつかの自分のために
リサーチしておきますニヤニヤ
 
 
 
ではまた。
 

 

ブログ村に登録してみました。

よければクリックお願いしますニコニコ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村