
こんにちは、どんぐりです

今日は下の子が漢字検定でした。
学年相応の7級なので
あまり対策もせず
予想問題を何度か解いただけ。
年度内で習った漢字の総復習ができるので
毎年この時期に受けています。
毎回漢検は試験を受けた後
今回は満点合格かもしれない

と言いますが、毎回そんなことはないです

結果が楽しみですね

上の子は学年末まで
ちまちま覚えるよりも
一気に覚えたほうがいいと
年度初めに突然やる気をだして
1年で習う漢字を教科書を見ながら
2ヶ月でギュッと覚えて
6月に受験し5級合格済

おかげでこの一年
漢字勉強をあまりしなくてよく
これはこれでいい方法だったと思います

最近下の子が漢検対策をしていたのを見て
中1漢字を先取りしておきたいと
言い出した上の子。
教科書ももらってないので悩んだ結果
youtubeにある中1漢字動画を見ながら
取り組むことにしました。
音訓読みと主な熟語をノートに書き出し
自主学習として提出しています。
このペースでいってまた6月に
4級を受けられるようにするのが目標です

中学生に向けて先取りしているのは
漢字(中1漢字半分くらい完了)
英語(英検5〜3級復習中)
数学(正負の数完了、方程式勉強中)
この家庭学習でうまく理解できれば
塾なしでもいけるかな

とりあえずは小学校入学当時と同じように
少しだけ先取りしておいて
最初に躓くことなく
簡単じゃん〜
となってくれれば

いいなと思っています。
ではまた。

英語と数学の勉強に使っているのは
この参考書。
ペンダコができて痛そうなので
ドクターグリップ買ったら
指が痛くない!と感動してました

ブログ村に登録してみました。