こんにちは、どんぐりですウインク
 
 

 
子供達が入っているスポ少では
6年生が退団し
新体制でのスタートとなりました。



先日、残った在団生の親が集まり
新年度の総会がありまして。
目的は次の役員決め滝汗




6年生が抜けてしまって
在団生は12人。
チームとして成り立つギリギリの人数です。
 

 
今年度の目標の第一は人数を増やす事。
 
 

5年前までは30人ほどいたらしいんですが
コロナで活動が限られてたので
人数が減ってしまったそう。
 
 
 
というのは多分表向きの原因真顔


 
実はこのスポ少
上の子はずっと入りたいと言っていたんですが
保護者の負担がすごい
保護者の関係性がやばい
「とにかく保護者がヤバい」
と保護者の中で良くない噂が多くて
私が入団をずっと渋っていたんです。

 
 
 
上の子が残り1年というところで
保護者の負担はともかく
保護者間の関係性は1年目の新入りは
巻き込まれないだろうと判断しての入団でした。
 
 


そしてこの噂の発端である
「ヤバい保護者」は
全員6年生の保護者だったので
一人だけじゃないのよ。数人いました滝汗

この1年だけどうにか穏便に過ごせれば
その後の下の代は
穏やかに過ごせそうなメンバーだったのもあり
タイミングを見計らっての入団だったのです。
 
 
 
 
入団前に聞いた
「保護者がヤバい」の具体的エピソードは

・自分も同じスポーツをしていて熱がすごい

・教育にも熱心で
 スポーツ以外のルールの強要が多い

・のびのび子育てしているご家庭の子を
 発達障害扱いしたり
 その家の教育方針に物申す
 


例えば


コーチが来る前のウォームアップは
その保護者担当。
ウォームアップのはずなのに指導が始まる。


子供達が練習してるのに
お母さん方が座って話をしてると怒られる。
練習している子供達に失礼。という理由だそう。


指示が通らなかった子供の
親に発達相談を進める。



というなかなかのエピソード不安



この一年間
私は新入り母さんに徹して
「ヤバい保護者」の雑用指示にも
従ってきました。
なんだろうこの上下関係…と思いながら真顔



 
今年の第一の目標は新入団員を増やすこと

第二の目標は小学校中に広まっている
「保護者ヤバい」の噂を断ち切るべく
このチームの印象を変えていくこと



と指導者を含め一致団結した総会でした。
ちなみに役員さんは
私でよければやるよー
とすんなり引き受けてくれた方がいて
全員で合掌🙏



次の一年は平穏なスポ少生活が
送れますように。



ではまた。

 
 
 

 

ブログ村に登録してみました。

よければクリックお願いしますニコニコ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村