
こんにちは、どんぐりです
能登半島地震の被害が
どんどん明らかになるのを
ニュースで見て
胸が痛むのは大人だけではなく
子どもたちも同様で。
youtubeに流れてきた
ヒカキンの募金動画を見て
下の子が
私も募金したいんだけど…
と言ってきました。
先日から自分と同じ年くらいの子や
もっと小さい子も被災しているのを
テレビで見て
なんとも言えない顔をしていました。
お年玉をもらって
まだ使うあてのない分から
少しでもあの子達の助けになればと
考えたようです。
我が子ながら優しいなと
感動していたんですが
実は私、恥ずかしながら
人生でほとんど
募金というものをしたことがないんです。
生活保護を受けるかどうかの家庭で育ち
親も人に募金する余裕なんてないよ
という考えだったので
募金はお金持ちの人がするものだと
ずっと思っていました。
子どもの今回の発言でハッとしまして。
私、もう昔よりだいぶ
余裕のある生活できてるんだった!と。
お菓子やお酒、雑貨などを
買うのを少し我慢すれば
今困っている人たちに募金できるじゃんと。
というか
昔の極貧生活の中でも
100円、1000円くらいなら
捻りだせたんだと思うんです。
私の親の考えだっただけだと
今気づきました
ということで
子どもたちにも感化され
ヒカキンと同じく
ヤフー募金で募金しました。
ちなみに子供は
ネット募金ではなく
自分のもっている現金から
募金をしたいようなので
セブンイレブンの店頭にある募金箱から。
被災地の方々が少しでも
心穏やかに過ごせますように。
ではまた。
ブログ村に登録してみました。

