
こんにちは、どんぐりです

先日のスポ少練習の時に
上の子が休憩中にボールで遊んでいて
友達に怪我をさせてしまいました

上の子が投げたボールを
友達がキャッチしきれず
突き指してしまったらしい。
休憩中ということもあって
私たちも目を離していまして

突き指したー!!!
どんぐり子が変なところに投げるからぁ

とその友達が保護者たちの所に来たことで
上の子が投げたボールで突き指したと発覚。
私はその友達とお母さんに
ごめん
と謝り

上の子も大丈夫?ごめん〜と
様子を見に来ました。
とりあえずのテーピングをして
その後の練習には参加できていました。
しかし2〜3日経っても痛みが取れず
病院に行った模様。
骨に異常はなく
重度の突き指ということでした。
病院行くくらいの痛みだったか

突き指だと思って軽く思っちゃってたのを
反省し、改めてママさんに
うちの子が投げたボールでホントごめんね
と謝罪すると
あーうちの子この1週間
ずっとどんぐり子にキレてたわ!笑
あいつのせいだ…って
ホントにずっと言ってたよ

そんなにムカつくなら自分で
どんぐり子に言いな!
ママは別にどんぐり親子には
何も言わん!って言っといたから!
と言われ…
ほんとごめんね…としか返しようがなく

あとで子どもに聞いてみると
この1週間、ほんとにその友達から
お前のせいだから!
ホント痛いんだよ!と
何度も言われたそうで

こちらも
ごめん…としかいいようがないから
言われるたびに謝ってたけど
わざと怪我させようと思ったわけじゃないのに
ちょっとしつこい

と若干キレモードでした。
…うん。
母もちょっと思ってた。
喧嘩とかでもなく
ボールで遊んでて起きた
アクシデントじゃんって。
子どもが怪我したことを
相手のせいにする発言してたら
わざとじゃないんだからと
諌めるのがスタンダードだと
思ってたけど
みんながそうじゃないのか。
家庭の方針は様々だな

と思っていたけれど。
後から考えたら
不慮の事故で
子どもが大怪我したり万一のことがあっても
わざとじゃないんだから…とはならないか。
今回も骨に異常がなかったとしても
日常生活で不便はあっただろうし
もっとちゃんと謝罪するべきだったか

なんとなく私モヤモヤしてましたが
軽く謝ったくらいで
ちゃんとした謝罪もしていない
こちら側に向こうがモヤモヤしてるかも

子どもが怪我させちゃった時
どうするのが正解なのか
未だにわかりません

ではまた。
ブログ村に登録してみました。