こんにちは、どんぐりです

先日、友人の夫婦喧嘩話を聞きました

共働きで別財布。
それぞれ家計に定額を入れ
残りは個人の采配で家計管理をしているそう。
共働き家庭はこのスタイルの家計管理は
割りとスタンダードですよね。
スタンダードながら
このタイプの家計管理は
双方お金にしっかりしているタイプか
個人家計管理の部分も
ちょこちょこ情報開示する夫婦でないと
何がおこるかわからないもの

友人夫婦は旦那さんが
情報開示を渋っているらしく
そこから夫婦に亀裂が入ってきている様子

情報開示が嫌だというのは
考え方の違いでしょうが
同じ世帯として生活している以上
片方が情報開示して欲しいと言い
もう片方がイヤだという場合は
お互い
それなりの理由がほしい所ですよね。
隠されるとなにか借金でも…?
となるのは仕方ない気がします

実は以前もお金関係で隠し事をされて
友人が尻拭いをしたこともあり。
前科があるので
情報開示は大事だと思うんですが
開示したくない旦那さんの理由もはっきりせず。
旦那さんは旦那さんで
疑われてる!!と憤慨しており

お互いがお互いを信用できない状態なので
友人は離婚もよぎったようですが
離婚してもいいけど手続き関係が面倒。
生活費は折半できてるから
自分のほうは多少の貯金ができている。
子供にとって父親はいたほうが良いと思うし
子育ても分担できている。
シングルになると
正社員で働いているけれど
金銭的には結婚共働きより大変になる
子供のことを考えると
環境的にも両親揃ってる方がいいんじゃないか
と思ってしまう。
夫をシェアハウスの同居人だと思って
暮らしていられるうちは
現状維持で行こうと思ってる

友人いわく
離婚するメリットが今の所ない
という結論に辿り着いたそうな

それで行けるならいい…のか?

精神的、生理的に無理!とならなければ
同居人として行けるもんかしら?

私は外野なのでどう気を揉んだ所で…
という感じですがね。
友人とその子供には
幸せに暮らして欲しいものです。
ではまた。
割れチョコの季節もやってきましたよ

冬でもアイスは食べたくなりますからね

ブログ村に登録してみました。