こんにちは、どんぐりですウインク

 

  
上の子は現在小6。
来春から中学生になります。
 
 
 
 
 
進学予定の公立中学校は
半数以上の子が塾に通ってると聞いたのが夏。
そこから慌てて塾費用を確認しました。
習い事を整理して浮いたお金+αの予定。
 
 
 
 
上の子本人からも
中学校に入ったら塾に行きたいと言われ
最近は近所の塾情報を調べていました。
賢い子たちはすでに
みんな塾に行っているらしい。
 
 
 
 
 
こんな時頼りになるのが
ママさん情報。
 
 
 
 
 
スポ少ママさんの中には
中学生の兄弟がいる方もいて
まじで参考になりますデレデレ
なぜか上の子でよく話すママさんは
全員小6が第一子なのよね。
 
 
 
 
 
中学生の塾事情教えて欲しい〜
と言うと
 
 
 
 
 
塾は行ってる子が多いよ。やっぱり〜
集団ならA塾かB塾。ほうほう。
でも子供達の話聞いてると
個別指導に行ってる子も多いみたい。
え〜でも個別は高いんでしょう〜?
 
 




みんなどうやって塾を選んでるの?
と聞くと
 
 
 
 
 
集団塾も個別指導も
費用と言うより
成績で棲み分けされてる気がする。
進学校ならA塾。
中堅校ならB塾。
進学校狙いか
お金に余裕のあるタイプなら個別指導C塾。
勉強嫌いな子を
とにかく勉強させたい系ならD、E塾。
みたいな雰囲気がある。
あくまで個人的な感覚ね!!
 
 
 

 
と結構際どいところまで教えてくれました。
ちなみにそのママさんはB塾に通ってるらしい。
面倒見いい先生が多くていいよ。
費用はそれなりに掛かってるけどね。とのこと。
参考になります!!あざっす!
 
 
 
 
 
進学校狙いか中堅校狙いか
まずは子供の成績次第よね。
いうだけなら進学校狙えるんだけど
そろそろ現実見ないとね真顔
 
 

 
 
B塾ママに聞いたところ
B塾で小6対象の無料テストがあるようで。
中学校に向けて塾も誘致の季節なのでしょう。
 
 
 
 
 
調べてみると同じ週末に
A塾でも同じような中学校準備テストがある様子。
ちょうどいい。
日程も土曜日と日曜日とそれぞれなので
どちらにも参加することにしました。
無料だしねニヒヒ
 
 
 
 
それぞれ近隣高校との成績比較や
偏差値なんかもでるって言うので
本格的ですね。
まずはノー対策で
ありのままの成績を見てみようと思います。
 



ではまた。

 

ブログ村に登録してみました。

よければクリックお願いしますニコニコ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村