こんにちは、どんぐりです

ここ最近の物価高で
家計はもともと余裕がなかったのに
さらにカツカツになってきています。
少しでも物価高に対抗するべく
スーパーでの買い物にも少し
変化がおきています。
まず各スーパーのプライベートブランドを
使うようになりました。
今までも割と使っていたけれど
使う範囲が広がった気がしています。
例えば納豆。
ちょっと前まで
78円の安売りをしている時に
お気に入りのメーカーのを買っていたけれど
同じメーカーのものが
安売りでも98円になった

そこで
隣にあった今まで買ったことがない
プライベートブランドの納豆が
78円だったので買ってみました。
納豆は小粒が好きだけど
小粒の中でもメーカーによって
大きさが違うのよね

小粒の中でも大きめのものを食べると
ちょっと納豆が嫌いになりそうになるので
新規開拓はなかなかしなかったんです。
でもこの新規開拓は当たり

今後も78円で
納豆を買い続けられるようになりました。
他にも、アイスは
家族みんな1個ずつ選ぶのではなく
6個くらい入っているような
ファミリーパックに。
うどんは冷凍うどんでなく
乾麺のうどんに。
冷凍うどんだと5食298円だけど
乾麺だと5人前178円。
こういう小さい節約を頑張っていますが
物価高騰には立ち向かえていないのよね

負けっぱなしよ。
だって冷蔵庫に絶対必要な
牛乳が以前は180円だったのが
220円になってるし
卵は98円だったのが
300円になってる。
この辺は買う頻度が高いので
納豆で20円節約しても
牛乳と卵を買ってしまうと差し引きマイナス

節約の道は険しいわぁ。
ではまた。
ブログ村に登録してみました。