こんにちは、どんぐりですウインク

 

  
学校から帰ってきた子供が
今日は給食のパン2個食べた!と
ご満悦で話してまして。




一人で2個てそんなにお休み多かったの?
インフルやらコロナやら流行ってんのかな驚き
と思って聞くと
学校来てない子が多いから
給食が余るんだよね〜と。





詳しく聞くと
不登校や別室登校の人数が多くてビックリ。




 
不登校が1人〜3人
別室登校が1人〜4人くらい
それぞれのクラスにいるよ。
今日は別室登校の子も休みが多くて
パンが8個余った!そうな。





いや、パンの話はもういいのよ。
学年じゃなく?
クラス単位でその人数??滝汗
 




どうやらクラスによっては35人中
常時7〜8人教室にいないらしい。
それぞれいろんな事情があるだろうし
不登校とか別室登校を語れる立場では
無いんだけど
こんなにも学校に行きづらい子がいるって
どうなってるの?
個々の問題ももちろんあるんだろうけど
4分の1もの子が学校に来れないって
「学校」って色々大丈夫かな滝汗
 
 



子供に聞いても
先生がイヤだとか
いじめられてるとかじゃないと思うよ。
何人かは問題行動起こす子が嫌で
行きたくないって言ってる子もいるけど。
普通に中休みとか
別室登校組のところに遊びに行って話すよ。
とのこと。
交流OKなんだ?!とまたびっくり。
 




逆にもう一人の子に聞いたら
うちの学年は遊びに行ったらダメって言われた。
クラスメイトなのに
なんで遊んじゃいけないんだろ。
と学年によっても対応が違うらしい。

 



各学年、各クラスそれぞれに
別室登校してる子がいて
別室登校組でまとまっていたり
1人部屋のこともあったりするそうで
空き部屋がたくさんある学校だからこそ
できる対応ですよね。
過疎化してるのか空き教室が多い学校です
 



担任外の先生が
各部屋見回ったりしてるそうで
これまた先生方も大変そうですね。





こんなに教室に入らない子がいるのは
我が子の通う学校だけなのかしら?




中学、高校と学年が上がると
もっと増えるのかな。
日本の教育、大丈夫かな…




ではまた。

 

 

ブログ村に登録してみました。

よければクリックお願いしますニコニコ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村