こんにちは、どんぐりですウインク

 

  
昨日の記事で子供達の家庭学習を
頑張っていると書きましたが



子供達は毎日

家庭学習を頑張っています。






どちらかというと

教育資金の方が怪しい。






今日は我が家の教育費について。






アメブロよく見かけるのは

教育資金1000万準備済みや

1000万目標に!など。

1000万がスタンダードなのか滝汗

と思いますがチーン






我が家は高校3年生までに

一人500万が目標です真顔






18歳200万満期の学資保険と

児童手当15年分で約200万。

その他コツコツ100万貯める予定です。






漠然と雑誌やネットニュースでみた

大学費用は一年100万。






もちろん国公立、私立によってや

自宅通学、自宅外通学かにも

よると思いますが最低100万としよう。






受験〜初年度は色々かかるとも

聞くのでさらに100万。






4年生の大学の場合は

これで500万使い切ります。

あとの不足分は

自転車操業or奨学金に頼ることに。






自転車操業でいけるのか

奨学金を借りる必要があるのかは

高校生になった時の貯金額によるわよね滝汗






現時点で教育資金&車の買い替え資金を

差し引いた全財産は1000万円程度。

いったん生活防衛費やNISAから

引き出して全財産出し切ってしまえば

最悪一人1000万までは使えるってこと。

そんなの怖すぎるけど滝汗





奨学金は長い間返済することになるので

できるだけ自転車操業や

教育費以外の貯金を切り崩して

やりくりできるならそうしてあげたい。






幸いにも我が家は

子供二人が大学卒業しても

まだ夫の定年まで10年くらい。






どうにかなるんじゃないかなと思うのは

やっぱり危険でしょうか滝汗





昨日は教育ジャンルのブログを

読み漁ることになると書きましたが

教育費のことを考えると

高校生〜大学生ママさんのブログも

読み漁ることになりますね真顔





アメブロには読みたい情報が多くて大変よ滝汗





ではまた。





先日注文したものがとどきましたデレデレ

サーモスで

食洗機使えて、スポドリも入れられるなんて

もうこれ以上の水筒ないと思う真顔


水筒カバーが思ったより

しっかりしててよかった!!

手持ち紐にもできるし

肩掛けにもできるし

学校にも遠足にも使いやすい二重丸

今まで100均の使ってたけど

もっと早く買えば良かった〜





 

 

ブログ村に登録してみました。

よければクリックお願いしますニコニコ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村