9月11日、12日に福島医大で行われる国際専門家会議のことを聞き、非常に憂慮しています。(会議の資料を添付いたします)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/08/post_1748.html

参加する学者たちは、UNSCEAR,WHO,IAEA,ICRPらは
チェルノブイリで起こった、低線量被ばくによる健康被害を隠ぺいを行っていった張本人たちです。
今回もまた同じことをするつもりなのでしょう。
彼らが行っている・行ってきた戦略はチェルノブイリ事故後に行われたものとほとんど同じです。

今回のシンポジウムの主な目的は、福島県で進められている県民健康管理調査を外部評価してもらい、国際機関とその学者たちに
権威づけしてもらおうということだと踏んでいます。

1959年に結ばれたWHOとIAEAの協定文書を添付いたします。
特に第1条の2と3が矛盾することに注目してください。
WHOがむしろIAEAという推進機関に従属していることが伺えます。

7月24日の県民健康管理調査検討委員会の資料では、
現時点での予想される外部および内部被ばく線量を考慮すると極めて健康影響については少ないと考えられる
とあり、あらかじめ”答えありき”で進める調査です。

以上のことから、この会議に対して例えば以下のような公開質問状を会議に対して投げかける必要があります。


+低線量被ばくの健康影響ありとする研究者を排除している理由は?専門家会議ならお互いの意見を議論すべきではないのか。
+チェルノブイリ事故の影響で、たとえば死者数に関して、健康影響について、IAEA/WHOとヤブロコフ教授、ネストレンコ博士、バスビー博士、レンクフェルダー教授、プフルークバイル博士など多くの専門家らとの報告の間に大きな差があるが、それをどう説明するのか。素人の市民にとっては研究者間の意見の違いあることは余計不安の種となる。その意味でも、お互いの意見をぶつけない会議は不安をつのらせる。その点、会議の趣旨に反していないのか。
+市民の不安を取り除くはずの会議が一般市民を排除している理由は?
+100ミリシーベルト年間(山下)か生涯(国)かの矛盾についてどう説明するのか。


iPhoneからの投稿