長男・2025年高校受験

(地元公立中学3年生・2025年高校受験)

頭の中はサッカーと料理でいっぱい。中学3年生のタイミングで小規模塾から首都圏大手塾に転塾。

 

次男・私立大学付属の中学1年生

(2024年中学受験終了)

性格のんびり学力のんびり。どんなに頑張っても偏差値40以下。ゆっくり学べる面倒見の良い大学付属の中高一貫校でへ進学。

 

末娘・2030年中学受験は未定

(2024年度地元公立小学校1年生)

兄2人と少し年の差のある妹。学習関係の習い事には通っておらず家庭学習のみ。ダンスが大好き。将来の夢は絵本作家。

 次男の2学期の三者面談のお話しです。

 

 2学期の振り返り

ブログを見ていただいている方はご存知かもしれませんが、2学期はあまり学校へ行けませんでした。ただ、休んでいる期間、次男なりに色々と自分の気持ちを整理したようで下記のように答えていました。

●「やれないこと」「やりたいこと」が明確に。そして友達ができた。

「やれないこと」→部活。水泳部を2学期になり休部・・・からの退部をしました。

決して水泳がキライなわけではない(だって11年続けてきたんだもの)。けれどやっぱり大会で「競う」ということに対して抵抗があり、部活そのものに参加することも苦しくなってしまったようです。

「やりたいこと」そして友達ができた→アニメ好きのお友達ができました。アニメのイラストを描いては見せ合い、休み時間は盛り上がっているようです。学校にもようやく自分の居場所ができたと感じているようです。今は一旦、何の部活にも入っていませんが2年生になったら入りたい部活があるようです。(↓ちなみに私はサトシしかわかりません笑)

 

 担任の先生から見て・・・

2学期が始まった9月。学校へ行けないことが続き、担任の先生ともたくさんお話しさせていただきました。今回の面談で知ったことなのですが、なんと文化祭も先生が一緒に回ってくれたようです。その後、マイコプラズマ肺炎でまたしばらく休むことになってしまったものの休み中もお電話を何回かいただき、次男と担任の先生と絆がすごく深まった2学期になったように思います。

●9月にはやはり少し心配な表情だった次男くんも、10月、11月と徐々に表情が明るくなったように見えます。

次男から先生へ話しかける回数も増えたとのこと。休み時間にお友達と談笑する姿も見られ、良い方向へ向かっていそうです。

一点、注意をいただいたことがあります。次男に限ったことではないと前置きをいただいた上で「(特に男子同士の)力の加減ができなく、悪気はないのに結果的に暴力・暴言になり相手を傷つけてしまう行為に繋がっていることが増えてきました」とのことです。

のんびりおっとりな次男でしたが、学校に慣れてきたからこそ・友達ができたからこそ改めて気をつけなければいけませんね。

 

 提出物に関して

ほとんど提出できていません・・・。次男に関しては「課題をやっていない」のではなく、

「提出物を無くしてしまう」というところに問題があります。(実際、私も家で課題をやっている姿は見るのですが、なぜか提出するまでに至っていない)

●無くしてしまった場合は、気づいた時点で先生に再度もらうようにしましょう。

次男は「無くしてしまった」ということを先生に伝える事がまず大きな壁でした。今回、先生にもらいに行くことが「提出の意思があるという行動」と捉えてもらえると聞けたことで課題をもらいに行くハードルが少し下がったのではないでしょうか。

(※とは言え、無くしてもまたもらえばいいや〜と思ってしまうのも困るので、。無くさない対策も立てていきたいと思います)

 

 進学について

ズバリ、内部進学を希望しますか?外部も検討していますか?と聞かれました。

●次男は内申点に不向きな特性のため、高校受験回避のための中学受験でした。親としては内部進学を希望しています。・・・が、本人は?

学校に行けていなかった時期に、次男の口から「この学校は自分に合っていないのかもしれない」という言葉も出ていました。

が!今回の面談で、次男本人の口から「このまま内部進学で高校を目指します」と聞くことができました!!!

すごく嬉しかったです!!

 

 成績について

ひとつ前の記事で書きましたが、2学期中間テストの結果は学年のちょうど真ん中でした。

決して良い成績とは言えませんが、全教科平均点以下だった1学期中間テストに比べて伸びたということで、おとがめなしでした。のんびり次男の、のんびりな成長は中学生になっても変わらないですね〜。今後の目標として「今回の点数から各教科10点ずつアップさせたい」と公言していたので頑張ってもらいたいと思います。

 

 今後の目標は?

2年生になるとクラス替えがあります。

「ようやくできた友達と必ずしも同じクラスになれるとは限らないので、他のクラスにもお友達を作っておきたいと思います。」

↑・・・という次男の回答に感心してしまった母です。

意外としっかり先のこと考えているんですね。今回の面談で、仲の良い友達の名前を聞かれたのでそこを考慮してくれるかどうかは分かりませんが、次男の前向きな発言が聞けて良かったです。(目標って聞かれて、勉強のことは出てきませんでしたが・・・まぁいっか)


 



以上、長文となりましたが【三者面談】の内容となります。

とりあえず、やっと学校に慣れてきたのかな。

という総評です。

 

勉強のことも綴っていきたいのですが、

それはやっぱり まず学校に行けてこそ なので、

今後もしばらくは次男なりの頑張りを見守り続けていこうと思います。