5月8日は泉佐野の「水なす初もんマーケット」に出店してました
やっと・・・やっとの開催です
マーケットは「水ナス」をテーマに飲食関連はもちろん、タオル、陶器などなど・・・とにかく水ナスをふんだんに楽しめるイベント!!

ナスジャムや、ナスカッシュ、ナスマカロン、ナスのギョーザ・・・・

もうそれもこれも気になるし!!
とにかく一通りは食べたかな✨
そもそも・・・
地域の農産物直売所などでたまにある収穫祭とはわけが違う
食べるだけではないのだ
とにかく多分野でみんなが「水ナス」をテーマにするのだ
しかし飲食だけでもすごかった✨
どれもこれも美味しかった。クオリティ高っ!!
で、土の子はというと・・・・
最初にこのお話をいただいたときにもう決めていた
ナスのダジャレ大会にしようと・・・・
ナスダジャレありきの作品づくり(笑)
いいダジャレが思いつくとほくそ笑み(-ω-)/
その時間は私の中ではかなり楽しかった✨
まあみなさんの反応は思いのほか爆笑というより、シュールやったけど(笑)
そもそもダジャレという存在がゲラゲラ笑われるものでもないが・・・・
(もはや自己満足の世界??)
ダジャレ友達のダンディなおじさんならきっと評価してくれたはず
いっつもメッセンジャーはダジャレ大会やったから・・・・
で、それはさておき
朝からこの日はお山の溝掃除があり、悩んだ末に主人と3brother'sを私が来るまでの間お店をお願いすることにした
昼から泉大津で次男のサッカーの試合があり、とりあえずタイトなスケジュールやったけど、家族全員でマーケットを堪能できた

久し振りに恒例のじょじょすけさんおみくじを家族でひいた
3brother'sはこのおみくじをとても楽しみにしているのだ
私はこの文字
色々な意味で深い・・・・
ちなみに
主人はしゃあなしで土の子販売のピンチヒッターを引き受けたのだが・・・・
さすがでございました
きちっとお客様対応してました・・・
しかも偶然にも
主人はこないだワークマンで買った紫のブラウスをきており・・・
今から試合の次男のユニフォームの色は紫!!
まさかのなすびコーディネート!!
こーでねーと~~~~~
さらに主人の仕事場が泉佐野ゆえか・・・
まあ知り合いの多いこと!!
次男の学校の先生もおうちにチラシがポスティングされてたとのことで、来ておられ・・・
まちばびより、厨さんのスタンプもしっかり集めてガラガラ抽選されてました
ポスティングのチラシで来られたという方もたくさん聞きました
本当にうれしいですね~~~
久し振りに会いたかった方にもいっぱいあえて
もうほんとに1日楽しく食べてしゃべって笑って、また食べて(笑)
気持ちの良い1日でした
さらに開催場所のふくろYA!BASEさんの建物に○○年前に住んでいた!久しぶりに来た!というお客様にも遭遇しましたよ!
以前住んでおられた場所で今やこんな素敵なイベントが開催されていてお客様として遊びに来られる~素敵!!
思い出話をいろいろされてましたよ~
以前泉佐野大木の「みんなのまちづくり隊」の事務所のプレオープンの時にも地域の方々が見に来られた時に「ここでこんなことしたなあ。懐かしいな・・・」とみなさんが話されてるのを聞いた時に、建物って色々な人の思い出を蘇らせるのだなあと思ったのです。それがなくなってしまったら思い出すこともなくなるかもしれないですしね・・・・
建物について色々考えさせられるここ数か月です
その流れでみんなのまちづくり隊の隊長のお写真いれておきましょ

さてさて話は戻りますが・・・

ほんとにたくさんのイベントが開催されてますが
何かに特化したイベントって本当に素晴らしいなとあらためて思いました
このイベント出店にあたり、出店者のみなさんは水ナスをあらためて知り、水ナスと向き合い、頭の中は「水ナス」だったわけですよ
開催前からみんなが「水ナス」のことを考えるわけです
これ、楽しいです✨
会場に来られた方々もみんなが「水ナス」を食べて、「水ナス」を語るわけです
熱い!!
ほんとにアツい!!!
次回もきっともっと水ナスへの愛は深まるはずです
本当に楽しい1日でした
そして「水ナス」について考えた時間もとてもええ時間で楽しかったです
ナ(イ)ス イベント!!!