こんばんは。お久しぶりです。
結構、長い間、活動をおやすみしていました。
まだまだ、おやすみするつもりです。
(来年の3月までは頑張らない)
だけど、時々、
ブログを書いたりしようと思っています。
だけど、ゆるゆると、
たとえば週末の一時間だけとか、
そういう限られた時間の中で、
そろそろ、何らかの形で表現活動を再開しようと思っています。
そうそう、去年の夏に、
鳩みう子って名前を一度、変えようと思ったのだけど、
もう一度拾いなおしてきました。
だから、私は、また「鳩みう子」です。
紛らわしいけど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ややこしくてごめんね。
鳩星コエリって名前も、
どっかで多分、使うと思います。
また、登場したら愛してあげたいものです。
***
<おやすみについて、創作活動について>
わたしは、子どもの頃からずっと、
なにかを表現する人になりたかったです。
それは、
文章でも、絵日記でも、なんでもよかったのだけど、
たまたまその中で、「ハンドメイド作家」という形で
ずっと表現活動を行なってきました。
わたしは
わたしという人生の時間をつかって、
表現活動を、しないといけないと、
半ば強迫観念のように思っていました。
ずっと、表現活動をしないと生きてはいけないような気がしていたのです。
しかも、それを通じて、
ちゃんと社会のなかで、
結果も出さないといけない、という風に考えていたのです。
だけど、その強迫観念と、
先に進めず、同じところをグルグルしている焦りから、
でも何年も、なんだか、見えない薄闇の中をあるいているような
いいようのない違和感があって、苦しかったのです。
***
苦しさから、逃れたくて、
創作から逃げようと思ったこともあります。
私は、何も作りたくないのだと。
それは、私の醜い承認欲求の成せる技なんだと。
今までの名前をすてて、新しい名前を
なのってみようと思ったこともあります。
新しくはじめれば、
今までのことを、半ばなかったことにすれば、
みたくないものも、一緒に消し去ることが
できるかもしれない、と
思っていたのかもしれません。
***
だけど、何をやっても
違和感が拭えず
年末ぐらいでしょうか、
ぷつっと、何をすることも、
やめよう、と思いました。
「あ、やめよう」というふうに
なんの脈略もなく思いまして、
そこから
活動を、すっぱりとやめてみました。
また、日常のふとした瞬間に、
私はまだまだ、いろんなものを作りたいのだと
考えている自分を発見しました。
ああ、こういうの作ってみたいな、とか
こういうものを、表現してみたいな、とか
日常の端々に、そういう風に考えて
ノートにいろいろなことを
書き始める自分を発見しました。
世界のいろいろな、目に見えない物事について
自分の体を使ってみて、知って、感じて、
それをいろんなひとに伝えたいのだと、
そういう気持ちが自然と、ふつふつと、
わいてきました。
ワクワクして眠れない、という
感覚が戻って来ました。
やりたいことがある、
承認欲求の奴隷ではない。
強迫観念の奴隷ではない。
わたしは、創作活動、という
営みを、ただただ、純粋に
行いたいのだ、ということに気づきました。
だから、
また、「鳩みう子」という名前をつかって
コツコツと、表現活動をしていこうと思います。
+++