オーダー&出品用の“マルチトレイ”ができました✨ | hatolier diary 〜布箱作家ハトリエの毎日〜

hatolier diary 〜布箱作家ハトリエの毎日〜

主にフランスの伝統的な手工芸“カルトナージュ”の手法で今の生活にfitする布箱を製作・販売している“hatolier ”(ハトリエ)と申します。

布箱製作の様子や、作品への想い、そして日々の暮らしのことなどを綴っていけたらと思っています。

おはようございます☀

布箱作家のhatolierです🕊



昨夜は“東京オリンピック2020”開会式❣️

とうとう始まったのですね〜✨


選手入場がとても長くて

途中で寝落ちする大失態💦

でも日本選手の入場の際は

なんとか復活しました😆

(写真は今朝放映のもの)




オリンピック開催までには

いろいろありすぎて

複雑な思いもないことはないけれど

始まるからにはきちんと応援したい💪🏻


大会に関わる全ての皆さんが

体調に十分気をつけながら

しっかり力を出し切って

とにかく無事に全競技を終えられますように…

心の底から祈るばかりです🍀


これからどんなドラマが起きるのかな

歴史の1ページ、しっかり見届けたいですね✨



*  *  *



さて

先日から製作中だった

“マルチトレイ”がやっと完成しました✨


今回はすべて

ポストカードが2枚並べて入るサイズで👍🏻


ひとつあると

いつもどこにあるのか探してしまう

カギや時計、メガネ

散らかりがちな文房具などなど

ちょっとした小物を収納するのに便利ですね🎵





今回お作りの分からレシピを少し変更し

きれいに重なるよう底の部分を調整しました👌🏻


ほんの1〜2mmの違いなのですが

きっちりそろうと気持ちがいいですね〜✨


“マルチトレイ”ばかり

いくつもお求めになるお客様は

そうそういらっしゃらないので

必要ないのかもしれませんが…

(ほとんど自己満足の世界😆)





こちらは“世界地図柄”


スキバルをブラウンとライトブラウンで🎵





スキバルの色に合わせて

取っ手の色も変えています







そしてこちらは“設計図柄”




リアルな設計図柄

今回は柄を縦向きと横向きに




そしてこちらがモノトーンの“文房具柄”





最後は久しぶりのフランス輸入生地“manuscrit”

生地を丸く切り抜いて
ダマスク刺繍の生地をはめ込んで
フチに極細のブレードを貼っていますので
ほんのわずかですが段差があります




以前お作りしていたものは
側面がブラックのストライプ柄でしたが
そちらの生地も残り少なくなってしまったので
今回は底面と同じ生地を貼ってみました

これはこれでシンプルでいいかも👌🏻





すべて底鋲をお付けしていますよ👌🏻






今回は6個お作りしていますが

3個はオーダー品で

お譲り先が決まっています✨


あとの3個はオーダー製作が落ち着いて

出品のご用意ができましたら

後日改めてご案内しますので

もうしばらくお待ち下さい😊



販売開始のお知らせは

ブログやInstagramからさせていただきますので
ご興味がありましたら
下記のリンクよりフォローをお願い致します💓


⬇️





*  *  *




7月のオーダー受付は予定数に達したため
一旦ストップさせていただきました🙇🏻‍♂️

8〜9月は子どもたちの帰省や
新作の試作のため
オーダーをお休みさせていただきます

次回のオーダー受付は10月頃を予定しております

お急ぎのお客様には
大変ご迷惑をお掛け致しますが
どうぞご了承くださいませ🙇🏻‍♂️
(現在お打ち合わせ中のお客様は
その限りではありません)



受付再開の折は
Instagram、minne・creemaのプロフィールから
お知らせ致しますので
どうぞよろしくお願い致します😊



なお、再販リクエストなどのお問い合わせは
随時受付しております
納期などご希望に添えるかわかりませんが
まずはどうぞご相談ください🎵 


お問い合わせは

Instagramのダイレクトメッセージ、

minne・creemaの質問欄等などからも

お気軽にどうぞ😊




🍀ハンドメイドオンラインストア
minne & creemaへは下のURLをクリッククリック音譜



それでは最後までお付き合いいただき

ありがとうございました💓