“tambourine”でA4書類ケースのオーダー✨ | hatolier diary 〜布箱作家ハトリエの毎日〜

hatolier diary 〜布箱作家ハトリエの毎日〜

主にフランスの伝統的な手工芸“カルトナージュ”の手法で今の生活にfitする布箱を製作・販売している“hatolier ”(ハトリエ)と申します。

布箱製作の様子や、作品への想い、そして日々の暮らしのことなどを綴っていけたらと思っています。


こんばんは🌙
布箱作家のhatolierです🕊 


先日、激戦(⁉️)を制してお迎えした
ミナペルホネン “tambourine”ネイビー
名前は“ネイビー”ですが
グレーがかったスモーキーなカラーが
とてもステキで私好みの生地💓




この“tambourine”のInstagram投稿を
ご覧になったお客様より
何点かオーダーしたいとのお話をいただき
喜んでお引き受けしました🎵
いつもInstagramを見てくださって
ありがとうございます💓


今日ご紹介するのは
そのうちのひとつ、A4サイズの“書類ケース”✨
大きめの作品が続きますね〜😆



“キャリーボックス”同様
生地の良さを生かすために
“tambourine”の丸い模様に合わせて製図

いつも作っているサイズより
1〜2cmほど大きなサイズになりました👌🏻




白くて見にくいですが
クリアファイルがゆったりと入るサイズです🎵




まずはメインの“tambourine”を
外側と蓋に貼っていき
それから無地のカラーリネンの色を
決めていきました

生地だけを合わせたイメージは
だいたい最初に考えてはいるのですが
貼る広さによって色の配分が変わるので
出来上がりのイメージが思っていたのと
違うことがあります
なので私はバランスを見ながら
合わせる生地を決めていくことが多いです😊

最初はデニム合わせもいいかな〜と思いましたが
今回は素敵な大人の女性の方からの
オーダーですので
大人っぽい落ち着いた濃紺の
カラーリネンにしてみました👌🏻




そして完成したのがこちら〜✨




なかなか大きくてずっしり存在感のあるBOXに✨

生地も厚めなので
しっかりしたお作りになりました👍🏻

(こちらはミナペルホネンの生地を使用したhatolierのハンドメイド作品になります)




内側は蓋の縁と同じカラーリネンで🎵

今回はチェック&ストライプさんのものが
少し黒に近い濃紺だったため
いつもの手芸屋さんで見つけた
カラーリネンを使用しています👌🏻

…カノンさん
カット前でちょっとボサボサですね🤣




蓋裏だけリバティ“スリーピングローズ”で✨
少し使うと華やかになりますね💓




汚れにくいよう
底には大きめの底鋲付き👌🏻




“tambourine”はしっかりした刺繍の凹凸があるため貼り際は少し浮いたり波打ちが出ることがあります
なるべく平らになるよう心掛けてはいますが
生地の特性ですので
どうぞご了承くださいませ🙇🏻‍♂️




今回は“書類ケース”の他に
“メガネケース”もオーダーいただきましたが
他にも製作中なので
また改めてご紹介しますね🎵



こちらは他のオーダー品が完成しましたら
一緒に発送予定です
もう少しお時間をいただきますが
どうぞもうしばらくお待ちくださいませ😊



次回はオーダー&再販の“メガネケース”を
ご紹介できたらいいなぁと思っています🎵


*  *  *


現在はオーダー品製作中につき
受付をストップしております🙇🏻

今のところオーダー受付再開は
6月下旬頃を予定しています
受付再開の折はInstagramや
minne・creemaのプロフィール欄などから
お知らせしますので
どうぞよろしくお願い致します😊 


なおフルオーダーではない
再販のお問い合わせは随時受付しております
納期などご希望に添えるかわかりませんが
まずはどうぞご相談ください🎵


🍀ハンドメイドオンラインストア
minne & creemaへは下のURLをクリッククリック音譜


minne



creema





🍀再販リクエストなどのお問い合わせはInstagramのダイレクトメッセージ、minne・creemaの質問欄等などからもお気軽にどうぞ🎵




それでは最後までお付き合いいただき

ありがとうございました😊