昨日、群馬の正田醤油スタジアムにて
ザスパクサツ群馬vs大宮アルディージャの
試合が行われた

ザスパクサツ群馬から
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が
発令されている地域からの来場は
控えて欲しいというアナウンスが事前にあり、
知り合いの大宮サポさん達の中でも
『まん防』対象地域だからと自粛した人が多い中、
私は緊急事態宣言中の東京都に住んでいるのに
我慢できずに現地に行っちゃいました (苦笑)
メイン席で観るかビジターゴール裏で観るか悩んだけど
昨日はビジターゴール裏で観戦した

100円で買える群馬のマッチデープログラム
昨日は元大宮の畑尾大翔選手だった↓
大宮のスタメンを見たら、
イバ選手と負傷していた石川俊輝選手が
ベンチに入ったものの、
西村慧祐選手(私の今年の推し選手)がベンチ外ショボーン
群馬のスタメンでは
元大宮の慶記くん・畑尾選手・岩上選手・大前選手が
スタメンに入ったものの、
藤井選手が前節に続いてのベンチ外
※大宮から群馬へレンタル移籍中の吉永選手は
契約上、大宮との試合には出場できない
試合が始まると、両チームとも互いに
攻める場面を見せるものの決定機に欠け、
クリャイッチ選手と慶記くんの
両チームのGKがナイスセーブを見せてくれて、
0-0で前半を折り返す


後半に入ってすぐ
大宮のGKクリャイッチ選手が負傷してしまい、
控えGKの笠原選手と交代するという不測の事態にあせる

それでも急遽途中出場となった笠原選手も
何度もスーパーセーブを見せてくれていた


その後、攻める場面が増えた大宮が
小野選手のゴールで先制!

周りの大宮サポは盛り上がっていたけど、
群馬のGK慶記くんの個サポである私は
複雑な心境だった


そのまま試合終了になるかと思われた
後半アディショナルタイムに、
大宮は馬渡選手から翁長選手に交代

その直後の群馬のCKからゴールを許してしまい
結局1-1のドローで試合終了
勝てなきゃ順位も上がる訳なく
J2最下位のまま
選手たちの頑張りはとても伝わってくる
試合内容だったと思うよ

同点ゴールを決められたキッカケは
後半アディショナルタイムでの
馬渡選手→翁長選手の交代だったと思う

前節の新潟戦だって
馬渡選手がベンチに下がった直後に失点しているのに
なんでまた馬渡選手を下げちゃうんだろう?

新潟戦で馬渡選手をベンチに下げた事が
失点に繋がったと監督は思ってないのかな?

あとSNSで大宮サポ達の考えを見ていると、
馬渡選手の右SBのポジションにそのまま
翁長選手を交代で入れるのは
翁長選手の適正に合ってないのでは?
という意見も多く見られる

ある意味、サッカーに関しては素人である
ファン・サポーターに
これだけ叩かれる交代策を続ける監督は、
この状況をどう思っているんだろう?