こんにちは、ハトです。

 

今回は、ブログのヘッダーを編集します。

 

前回の記事のあと、次の記事はヘッダーにしようと決めました。

 

自分のオリジナルのヘッダー!

 

そう決めた時は何かすごいものが出来る気がして

 

意気込んで考えましたが、期待したような神がかり的なアイデアは

 

降りてきませんでした。驚き

 

amazonのkindle unlimitedでデザインの本を読んだところ、

 

デザインは知識と経験の積み重ねが大事で、その中からニーズに

 

あった方法を選択する判断力が大事とかなんとか…

 

「…おっしゃる通りです」

 

結果として、ひよっこの私にできることは、失敗して学ぶこと。

 

行動してから考える!作って直すを繰り返します。

 

そして、デザインテーマは、

 

「カメラとレンズの画像を使ってあとでアレンジできるようにシンプルに」

 

ブログタイトルがフォト遊びなので、カメラの画像を使うことは決めていました。

 

ヘッダー作成のために必要な画像の撮影をまずは行います。

 

 

 

撮ったマイカメラを見ると、あれっ、レンズが大きくてボディが隠れてる?

ん~、ありのままなんだけど、もうちょっとレンズの主張を抑えたいなぁ。

 

 

 

ここは、ボディとレンズを別々に撮って後から合成するぞ!

レンズは最初の画像を使用するので、残りのボディを撮影。

 

 

 

合成するレンズをフォトショップで切り取り。

この画像をボディの画像に配置して縮小して使用します。

 

 

 

あとは、手持ちのレンズも撮影。お気に入りのシグマの超広角レンズ、

Aマウントだけどまだまだ現役です。

 

 

 

合成したカメラとレンズの画像をフォトショップで配置します。

レンズとボディのバランスが、イメージ通りになっています。

その横に手持ちのレンズを並べて、カメラブログっぽさは出てるかな?

 

続いて、ブログタイトルのフォントの配置です。

画像も大事だけど、同じようにフォント選びも大事みたいです。

イメージにあったフォントを選べているか試行錯誤を繰り返して決定!

フォントの編集はInkscapeというフリーソフトを使用しています。

 

 

出来上がったヘッダーを、ブログデザインで編集して作業は終了です。

 

シンプルなデザインになりましたが、これで完成ではなく、

 

少しずつ手を加えていって訪問してくださった方に楽しんで見てもらえるよう

 

勉強していきたいと思います。ニコニコ