香春岳 | おもいつくままに

おもいつくままに

なにをかくやら

八木山バイパス、田川バイパスと車を進めると

こんな山が左手に見えてくる。


おもいつくままに

 香春岳(かわらだけ)だ。

 右から、一ノ岳、二ノ岳、三ノ岳と云うそうだ。

 右の一ノ岳の上は、ほぼまっ平ら。

 

 セメントの原料となる石灰石を採掘するから

 だんだんと削られていく。


 昭和初期頃の
おもいつくままに
 まだ採掘が始まる前の写真     (毎日新聞のまいまいクラブの記事から転載)

      まともな山の形をしている。


「ガゾーン関門都市圏」の記事では香春岳をこう書いている。


香春岳は「風土記」にも記された神神の連峰だ。

一ノ岳、二ノ岳、三ノ岳が南北に連なり、

巨石のような山容は熱帯ボルネオ島あたりにある山のようだ。

周囲の山並みとは明らかに様子が異なる。

中世には不落の名城、鬼ケ城が築かれた。

香春鉱山はこの香春岳一ノ岳を鉱区とする。

1935年に日本セメントが一ノ岳の採掘を始め、

同山の標高は492mから270mに低下した。

まったいらな山頂を地域住民は複雑な心境で見上げる。


神々の連峰と書かれている

地図を見ると一ノ岳の南側山すそに香春神社がある。

もともと香春三山の各頂上にあった神社を

現在地に移設したものが香春神社だそうだ。


492メートルあった山が270メートル(2008年)

これが最近(2010,11、19)書かれたブログ記事を読むと

なんと250メートルと書かれている。

それでは2年間の間に20メートルも削り取られた事になる

20メートルといえば6~7階建てのビルに相当する高さに

なるのでは?。


たぶん採掘現場で使われているダンプカーだろう
おもいつくままに

                          

 タイヤの大きさを見比べればダンプカーの巨大さがわかる。



      後、何年すれば一ノ岳は消えてなくなるのだろうか。