究極のTKG | オヤジの花道

オヤジの花道

空手や日々の日常を徒然と…。
仕事関連は諸事情あって書けない事が多いので、更新は少なくなってしまいますが、気長にお付き合いの程よろしくお願いします。

少し前のアメトーークの家電芸人でやってた

こんな物を面白半分で買ってみました。




究極のTKG!

TKG…それはTamagoKakeGohan(笑)


先ずは卵をセットして

本体上部を押し込むと卵を割ってくれます


スイッチオン!で白身を撹拌

メレンゲの出来上がり

ご飯に盛り付けて

いただきま〜す!

ふんわり食感のメレンゲ卵かけごはん

確かに旨い!


けど…

片付けが面倒くせぇ!(笑)

まぁこう言った変わり種グッズやお便利グッズあるあるですな。



ちなみに我が家は、ムウスィ母さん&ハチゴン姉ちゃんは卵かけごはんが嫌いなんですわ。

これは卵かけごはん大好きなワカボン&オトロンチームが楽しむ為に買いました。





そんな昨日の土曜日。

土曜日は会社を休めても外現場が入る事が多いんやけど昨日は無し。

愛犬フクスケの病院で少し遅れてではありますが、

久しぶりに土曜日の稽古に行けました。



オトロンが到着すると体幹・基礎トレの最終段階で

そこから形→組手→強化部居残り練習の流れ。


オトロンは平安五段チームに入り、挙動を覚えたての子や、

覚えててもまだまだあやしい子のお手伝い。

ハチゴン姉ちゃんワカボンは放置です。

自分の稽古ですからね。


続いての組手稽古は高学年と低学年に分かれての打ち込み。

昨日はムウスィ母さんをはじめ、数人のママさんが役員会で抜けていたので比較的人数が少なく、

一般と女子中学生は低学年チームに入ってお手伝いでした。

ただそのお手伝いでも若干の汗をかいた更年期オトロンです(笑)



そして強化部の居残り練習も組手と形に分かれて。

形チームは支部長先生の指示でセイエンチンからスーパーリンペイ…やったんやけど、

昨日、初めてセイエンチンを習った子も結構いてあまり進まなかったので

途中から黒帯・茶帯はスーパーリンペイ、緑帯以下はセイエンチンの続きに分かれて

オトロンはセイエンチンチームのお手伝いに回りました。


初めて習う、しかも殆ど見た事がないセイエンチンに何が何だか分からず、

稽古に身が入らない男子もいたんやけれど、

「この形は指定形やから試合でも使える形やで」

「上手い人やったらバッサイダイにもニーパイポにも勝てる事もあるんやで」

「実際ハチゴン姉ちゃんのバッサイダイでも何回か負けてるしな」

と耳打ちしてやると、途端に熱心に稽古し出したりなんかして(笑)

かわいいヤツw

昨日である程度挙動を覚える事は出来たんやないかと思います。



ここ最近、どうもお手伝いばかりで自分の稽古ができてないなぁ。

年が明けたら自分の稽古をやっていかんとね。

秋は会社のスケジュールの都合で、全空連の昇段審査が受信できんかったんで、

春には是が非でも受信したいんですわ。