東京歩こう会@田端~飛鳥山~十条 | 蜂蜜の怠惰と哲学

蜂蜜の怠惰と哲学

魅力的な人を目指し、日々を一生懸命に生きるのだ!!

今回は飛鳥山公園を目指す徒歩の旅です。

北区王子あたりは私にとって沢山思い出のある地ですので、

ドキドキわくわく

((o(^-^)o))


先ずは田端駅に集合してスタート!

最初に立ち寄ったのは田端八幡神社。

本日の無事を祈ります。

 

そしてお隣にあるのが東覚寺の赤紙仁王。

お?

なんだこれは!

赤紙が全身に貼られている仁王像が 突如現れます。

奥の寺務所(かな?)で、お線香と赤紙二枚を授与していただきました。

赤紙を、仁王像の体の悪いところに貼ると病気が治る、祈願成就したら草鞋を奉納する、ということらしいです。


ほおー

へえー

とげ抜き地蔵みたいな感じでしょうか(ちがう?)

とりあえず直ぐに病気の箇所が思いつかなかったので…

頭が良くなりますようにということで頭に貼らせていただきました。

ご利益ありますように。。。


そして。

こちらが山手線で唯一の踏切だそうです。

待ち時間が長い、と注意書きが(-_-;)

平日の朝とか、本当に開かずの踏切みたいです。

電車が来て喜ぶ、歩こう会の大人たち(笑)

山手線でこんなに盛り上がることがあろうとは…東京はまだまだ奥深いです。


踏切の直ぐ横には圓勝寺という、静かなお寺がありました。

このあと、通りかかった有機野菜の日曜朝市をぶらぶらし、


一行は旧古河庭園に至ります。

バラの季節で混んでました。

 いろいろな種類のバラ。いっぱい。


こ、これは!

紫のバラの人…

とある演劇マンガを思い出します…


 庭園内は綺麗、洋館も良い雰囲気です。

人の少ない時に来ても良いかもね。


バラ園を降りていくと日本庭園があって、こちらも素敵です。

よくばって写真載せすぎた(-_-;)

いや、ついね。


その後、北区防災センターに寄って、

奥の体育館は、かつて演劇の稽古で通ったことがあったなー。

西ヶ原の一里塚を通り過ぎ、
七社神社を抜けて、

飛鳥山公園に参りました!!

北区に住んでたときは入ったことの無かった博物館たち。
地元にいるほど行かないものです(-_-;)
3館共通券で 巡ります。
どの博物館もなかなか見応えがあって、じっくり回るなら一日がかりかもしれません。

渋沢栄一史料館を見学すると、

青淵文庫と晩香廬にも入れます。

大河ドラマにもなってましたが、おこなった事業がとんでもなく莫大な数で驚きます。

幕末とか、戦後とか、時代を変えるときに活躍した人々は、志が高い…

高い…


振り返って、自分の志の低いこと、低いこと…


飛鳥山公園を堪能した後は、
王子の半平さんでお昼ごはん。
名物の卵焼きもペロリです。

お札と切手の博物館。
ここも行ってみたかった所。
もうすぐ発行される新札の技術の展示や、お札の歴史、珍しいお札、世界のお札、などあります。
それなりに内容が濃いので、切手までじっくりは行けず…また今度ですね(笑)

王子の装束稲荷に寄ってから、
北とぴあの展望台へ。

おおー
ジオラマみたいで楽しい!
意外な穴場かも。
良いところです!

王子稲荷を通り、

名主の滝公園。
涼しくて、 なんとなく空気も新鮮な気がする。
水音を聞くと、落ち着いた気分になるのはなぜだろう…

このあと坂道を上ります(笑)
王子の地形の歴史は、先ほど飛鳥山の博物館でお勉強したばかりですね。
結構、急坂です。

地福寺で閻魔大王の庚辰塚を見て、
十条の商店街を抜けて、
十条駅で本日のゴール!

十条駅前は、開発で大きく変わりました。
でも変わらぬ景色もあったりして、
今日歩いた辺りね、住みよくて良いです。

今日も一日、盛り沢山でしたね。
東京はまだまだ広いのです!