3月16日(土曜日)~19日(火曜日)までの4日間、春彼岸で帰省していました。

16日(土曜日)午前1時発のジャンボフェリー(神戸→高松)に乗船しました。

高松東港には午前5時15分に入港。

高松中央ICより四国横断道路(高松道→松山道)へ、田舎のインターチェンジに8時45分頃でした。

途中、石鎚山SAで小休止したためか?

 

地元の道の駅で、食料品(野菜や魚、じゃこ天など)を購入し、ファミレスでモーニングを。

その後も、地元のスーパーで食料品の追加。(今回は、地元の麦みそを1箱のまとめ買い)

 

その後、地産地消の店に立ちよると、愛果28号(JAで扱えば、紅マドンナの商品名)が販売されていたので購入。

(まだ、この時期でもあるのか?と、確か昨年もあったような?・・・今回は纏め買いしていなくて、残念でした。・・・・・帰阪の際、立ち寄るとその日は、店先にはありませんでした)

 

他にも、ポンカンのハネモノや自分自身お気に入りのいも餅なども購入しました。

そして、実家に。

午前中は、家の掃除と墓掃除に。

昼からは、従兄の処と、叔母の家に。

 

17日(日曜日)は、雨のため、ゆっくりしていましたが、従兄夫婦が来てくれましたので、3時間ほど歓談していました。

 

18日(月曜日)は、佐田岬(伊方町)に最近、復活した(数年前に、落雷による火災で焼失した温泉施設が復活して営業していると)とのことで、楽しみに出かけました。

宿泊施設も4月より運営されるようで、安価で楽しめる宿泊施設としての利用価値は高いかと?

 

その帰りに、道の駅でじゃこ天とソフトクリームを。

従弟の処に連絡を入れると居るとのことで、少しお邪魔して、その後帰宅しました。

 

今回の目的は、墓掃除(春彼岸のため)と実家の掃除(庭掃除は、時期的なこともあり見送りました。

19日午前中、規範の段取りし、地産地消の店、道の駅(じゃこ天、じゃこカツを購入)に立ち寄り、その後、高速道路へ。

 

乗り継ぎ途中にある、地産地消の店に立ち寄ると、びっくり。

愛媛県特産品の柑橘類の【媛小春】の5kg箱が販売されていました。

早速購入。

そのほかにも、みかんジュースやマドンナ(販売は、確か愛果28号ジュースか?)ジュースが販売れていました。

温州ミカンジュースの処分品(賞味期限近く)がありましたので、それを購入。

家で直ぐに飲むには支障ないので、数本購入しました。

 

その後、高速に乗り、高松・鳴門・淡路島経由で帰阪。

阪神高速道路は流石に渋滞が厳しかったのですが。

無事、帰宅しました。