ブログ、久しぶりに書きます

どうもいかんえーん

さぼり癖がついてしまったえーん

 

最近、すき間時間仕事募集のタイミーで

仕事することもあり、ブログを書くのを

おろそかになってしまった

 

さらに言えば、ハンドメイドも再開してます

 

離婚後、フルタイムで働きながら

 

2人の子供たちを育ててきましたニコニコ

 

やっと成人した子供たち

これから巣立つ準備もしつつ

仲むつまじく暮らしてますニコニコ

 

これから

一人暮らしを始める方にも分かりやすく

色んなレシピをご紹介していきますニコニコ

 

 

たくさんのブログの中から

ゆめらびママキッチンのブログを選んで頂き

ありがとうございますニコニコ

 

今回は、我が家の自家製の甘みそをご紹介します

甘みそは、常に冷蔵庫にあります

使う用途として、夏なら旬の野菜とのみそ炒め

冬は味噌おでん

味噌カツのダレに使ったりいろいろです

 

 

 

 

  材料

赤みそ            350g

砂糖               350g

みりん            250cc

料理酒            250cc

 

 

 

  作り方

1.みりん、料理酒を合わせておく

 

2.鍋に赤みそを直接、計り入れる

 

3.2に1を少し入れて混ぜるを繰り返し

だまが残らないようにまんべんなく混ぜる

 

注意みりんや料理酒を大量に入れてしまうと

混ぜるのに時間がかかってしまうのと

だまができやすくなるので注意!

 

4.3がまんべんなく混ざったら

砂糖を入れ、強火で混ぜながら温める

注意ここで混ぜながら温めないと焦げるので注意!

 

5.砂糖が溶け、ふつふつと沸騰してきたら

弱火に砂糖が溶け、つやつやになったら

甘みそのできあがり~

 

保存にジップロックのタッパーを使っていたのですが

タッパーが大きすぎて邪魔になってくるので

今回は、ドリンク保存袋を100均でみつけて

入れてみた

保存袋にできあがった甘みそをじょうごで入れようと

試みたがうまいかず、時間がかかるのであきらめた

 

次にたれ入れで押し込むように入れてみたら

大成功ニヤニヤ

下の写真を参考にしてみてねウインク

 

保存袋は500mlを使用

 

 

最後までご覧頂き、ありがとうございます

 

 

ご意見、ご質問、ご要望等ございましたら、

お気軽にコメントしてください

 

できる限り、お答えしていきます