瑠璃山藥王院光明寺[久喜市] | はちっち☆彡の気まぐれぶろぐ♪

はちっち☆彡の気まぐれぶろぐ♪

気ままに綴っています!(Ameba Blog)

白鳳辛巳10年(664年)に行基上人が薬師如来を祀ったことにはじまる真言宗豊山派瑠璃山藥王院光明寺。創建当初は武州随一と云われる伽藍を誇っていたと伝えられ建長4年(1252年)に賢信が再建し天正8年(1580年)に真言宗に改宗された。

 

山門

境内

本堂

[享保18年(1733年)建立の客殿]

御本尊:不動明王

開山塔?

中島撫山の墓

(幕末から明治の儒学者で久喜で幸魂教舎を開塾)

六地蔵尊

境内の十三佛

宝篋印塔

興教大師像

弘法大師像

 

薬師堂(金堂)は次回

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ ティーカッププードルへ