西金野井香取神社[春日部市] | はちっち☆彡の気まぐれぶろぐ♪

はちっち☆彡の気まぐれぶろぐ♪

気ままに綴っています!(Ameba Blog)

徳治元年(1306年)の銘がある棟札が見つかっておりそれ以前の創建と云われる西金野井の香取神社は、天正14年(1586年)に北條氏から寄進を天正19年(1591年)には徳川家康の寺領を与えられているという。別名:梶取明神

昭和26年に江戸川に治水工事により北200mの所からこの地へ移転してきた。

一ノ鳥居

富士塚

二ノ鳥居

境内

社務所

手水舎

拝殿

御祭神:経津主大神・木花咲那姫命

本殿(鞘堂[覆屋])

本殿(徳治元年建立)

檜皮葺一間社流造

以前参拝したときの写真のがちゃんとしてた

境内社

(稲荷社)

力石

石碑

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ ティーカッププードルへ