こんばんは🌙😃
三原市トータルビューティー隠れ家サロン
HATIミドリキラHATI(ハティハティ)です。

桜の綺麗な季節
お天気はイマイチでしたが
川沿いの桜並木をみてきましたよ🌸




「なかなか痩せれない~」
「からだが固い…  太りやすい」
そんなお悩みもよく聞きます。

そう、ホルモンバランスが関係していることも・・・・
私も 実際ホルモンバランスが 整わない体質なので痩せにくい 太りやすいというので悩んでます笑い泣き

痩せない原因はホルモンバランスの乱れが原因?実践すべき対処方法とは?


ダイエットをしてもなかなか痩せない、太りやすい、体がだるいなど・・それはホルモンバランスが乱れていることが原因かもしれません。



フラワー女性ホルモンはバランスが大切

女性ホルモンには2種類あるのをご存じでしょうか?1つはエストロゲン(卵胞ホルモン)。これは肌や髪のハリ・ツヤを保ったり、バストを豊にして女性らしい体型にする作用があるため「美のホルモン」と呼ばれています。もう1つはプロゲステロン(黄体ホルモン)。子宮内膜を厚くふかふかにしたり、体温を上げたりと妊娠を維持する作用があるため「母のホルモン」と呼ばれています。   排卵から生理前はプロゲステロンの分泌が多いので、この時期に生理前症候群(PMS)に悩まされる方も多いと思います。PMSで落ち込んでしまったり、精神が不安定になったり、食欲が抑えられずに暴食をしてしまい太ってしまう女性も少なくありません。美肌やダイエットのために、プロゲステロンは分泌されなければいい!エストロゲンだけでいい!と思われるかもしれませんが、プロゲステロンは妊娠を望む女性にとっては必要不可欠な大切なホルモンです。エストロゲンばかりが優位になり過ぎても、子宮体がんのリスクを高めてしまうというマイナス要素もあります。女性ホルモンはエストロゲンとプロゲステロンがバランスよく分泌されることが大切です。

フラワー1番大切なことは体を温めること

体が冷えていてはホルモンバランスは整いません。女性が経験する初潮、生理、妊娠、出産、閉経は女性ホルモンのバランスが大きく変化する時です。この時期には体温を調節する自律神経のバランスが崩れやすいため、冷え性になる女性が多いそうです。女性の体にとって冷えは本当に大敵なこと!氷の入った冷たいドリンクは飲まない、夏でもシャワーで済まさずに湯船で温まる、適度な運動で筋肉を付ける、体を温める温熱性食品を意識的に食べるなど、日ごろから体を温める習慣を身に付けたいですね。体温が低いとそれだけで痩せにくくなってしまいます。ダイエットのためにも体を温めることは大切です。

薄着になってくる季節ですが
特にお腹、腰回りの冷えには
ご注意くださいね❗

さぁ~  痩せたくなる季節~
チョコレート🍫控えて
がんばろーっと。
今週も よろくしおねがいします😌💠



                           ハティハティ
                   HAIT01HAIT
                   スマホ09066761011
          メール bali.hati.hati@gmail.com
          ホームページはコチラ