5月も後半です。


連休明けから2人とも再び完全不登校。


荒れていた次男は少し落ち着いてきた😌




2人で塾に通い、他の習い事で体を動かす!


よく食べよく寝てよく遊ぶ。


もう、これからしばらくはこれでいくのだろうと思い、


給食費と教材費をストップすることに!


遠足、社会見学などは参加する気満々です!



月一回の児童精神科の診察で、近況を話し、本人たちも先生とお喋り。


先生は、


本人たちがこれでいい、そうすると言っているし、


勉強は塾で!


学校は遠足や社会見学など、人との関わりを経験するところ!


という捉え方でいってもいいのでは。


とのこと。


スッとしました!!


日本の公立、特に小学校はいいところもあれば悪いところもある。みんなで一斉に!決まったことを!

というやり方に、合わないのだろう。


中学、高校になれば、選択肢も広がり自分に合ったところが見つかりやすいかも。


とのことでした。


なるほど。



私、すごくスッキリしました。


なぜだか子どもたちもご機嫌。


3人でスッキリして帰りました。



うちはこのスタイルでいく。よし!


と思ったのでした。



長男次男から、「野菜を自分たちで育ててみたい」

と言ってきた。


この際、2人で一から作ってみる!?


「やる!」


自分たちでインターネットを使って調べて育て、収穫して食べるのが目標だそう。


目標があるってすごい✨


いいぞいいぞー楽しみだ😊