こんばんは!果那シュンと申します!!
みなさん、イラストを描くとき
目 はしっかりと凝っていますか
ここを凝らないとタイムラインで
スルーされますよ・・・
今回は
目の描き方
今回はその中でとても大事な
黒目部分についてです
目はその人のイラストの
全てを印象付ける
と言っても過言でないと思います
そして描き方は無限大です
もしあなたがキャラクターを
描くのなら
もれなく目はこだわった方が良い
とまで言えるのではないかと思います
そもそも顔が映らない
もしくは、体の曲線美
服やタイツの質感 etc
などをとにかく見せたいなど
コンセプトがあるのであれば
二の次になるかもしれませんが
それでもこるべき場所だとは思います。
顔が映るのであれば
必ず1度は見られる場所と思うので。
あくまでパターンを
いくつか紹介という形
とさせていたどければと思います!
では、どんどんイメージ載せていきます むんむんむんっっっっ!!!
黒目部分の大きさ
小さい(三白眼寄り)
目力があるので強キャラ感が出るかも
または少しマッドなキャラなどにも
ありそうな気がします
ノーマル
1番色々調整しやすいと思います
大きい(萌え系)
極端に大きくすると
萌え要素が多くなる感があります
現実にこんなに黒目の大きな人は
いないと思うので
2次元ならではの表現ですよねっ!!
すばらしい!
あとは、黒目の形が正円気味だったり
縦長気味だったり
形の変化も自在です
輪郭
大きく分けて2つ
輪郭線を描くか描かないか
描くと2次元的表現感が強くなり
描かないとリアル感が強くなる気がします
瞳孔
目の中心ですね、基本瞳孔が
1番くらい部分になると思います
しっかり描いてあげたり
ぼかしてみたり
端折ってみたり
猫の目っぽくしたり
あえて明るい色にしたり (嘘だっ!!!)
たくさんの可能性があります!!
目の中の描き込み
リアルよりだったり
グラデーションだったり
色の段階で分けたり
今回紹介したパターンを
掛け合わせるだけでも
かなりの数になりこの他にも
まだまだパターンはあるので
本当に描き方は
無限大です!!
人体の形やぱポーズは有限ですが
目はオリジナリティを
最大限に発揮する絶好の場です
今回の例を参考に
皆さんの好みの描き方を
探してみてください!!
あなただけの瞳で
見る人を魅了しましょう!
最後までご覧頂きまして
ありがとうございます!!
皆さんの好きなキャラクターは
誰ですか??
私はとある魔術の禁書目録の
アクセラレータが好きです!!!
ぜひコメントで教えてください!!
投稿したイラストにもっといいねが欲しい!!
コメントの反応がたくさん欲しい!!
もっとイラストがうまくなりたい!!!
イラストの依頼をもらえるようになりたい!!
こんなことを考えたことのある方
今すぐ登録してプレゼントを受け取ってください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓