こんにちは、果那シュンと申します!
前回は俯瞰やあおりの構図からの
イメージなどの考え方を紹介していきました
そして角度が付くと人体は
とたんに描くのが難しくなります
今回は
超楽してイラストの
違和感をごまかす方法!!
3つ紹介します!!
時間も短縮でき
作業工数も減る
一石四鳥くらいな方法です!!
さて
本題の
楽して違和感を誤魔化す方法
早速1つ目
①ぼかす
赤丸部分に注目でっす!!
真ん中の髪に比べて
ツインテールの描き込みはほ
とんどなくしています
しかし、
言われて注意して見なければ
違和感には感じないと思います
ピントのあっているものとの
距離が離れているほど
ボケは強くなりますので
より誤魔化しは効きやすくはなります
だがしかし
ぼかすということは
たとえ細かく描いたものも
まとめてぼけますので
あまり細かく描きすぎていると
せっかく頑張って描いた場所も
つぶれてしまって悲しいので
最初からぼかすと決めている場所は
必要以上に描き込みすぎない方が
時間短縮になると思います!
②そもそも描き込まない
赤丸部分に注目っっっす!!
実際に奥の髪の毛は
ベースの色1色だけに
環境光の色を⁺1色乗せているだけで
それ以外は全く描きこんでいません
手前に細かく描きこんだものが
あったりする時
奥にあるものを
あえて沢山描き込まない
ですが、ちゃんと説得力が
出るものなのです
そもそも描かないので
最高に楽です!(笑
③コントラストを落とす
赤丸部分にーーー..。注目
ソフトに搭載されている
彩度や明るさ、コントラストを
調整する機能を使って
目立たせたくない場所の
コントラストを落とします
同時に周りの環境に合わせて
明るさや、色味も変えてあげると
違和感を低減できます!!
最後に上からドンと
調整できるのでとても楽です!!!
いかがだったでしょうか
描いている最中に
ここは沢山描き込まないでおこう
とか
ここは目立たせるようにしよう
など考えておくと
後での調整が
しやすくなります!
最後までご覧いただき
ありがとうございます!!1
皆さんは時短のために
やっていることや
技術はありますか??
気軽にコメントで教えてください!!
紹介させていただいた機能
のついているソフト