こんにちは、果那シュンと申します!
今回は
線画の種類について
フォーカスします!!
自分の描きたいイラストがどんなイラストか
それによって描き分けられると有効的です!!
仕上がりにも差が出てきます!!
線画の種類は細かいことを言ってしまえば
無限にあるので
ここで紹介するのはほんの一部です
(私のイメージも入っています)
まずはイメージを ドン
Gペンのライン(デフォルト)
水彩っぽいライン(オリジナル)
ザカザカしたライン(オリジナル)
Gペンで描いたライン
デジタルのお絵かきソフトでは
デフォルトで入っていることが多いと思います。
ゲームなどで使われる1枚イラストなど
整ったイラストに使われている気がします
では1つイメージを ドン
こちらは
以前私が描いたデレマスの依田佳乃です
ラインを拡大して見てみます
使っていたのは確か、ソフトに入っているGペンを
デフォルトそのまんま使っていた気がします
けっこう堅いイメージになる感じがあるので
背景や硬いものを描くときにも使ってるような気がします
水彩っぽいライン
(ツールプロパティで数値をいじり作ったのでソフトにもともと入っているものではないです)
これもイメージ ドン
何度もこのブログで使っている初音ミクです
これも線画を拡大
最近流行りの
透明感のあるイラストなどに使われているような気がします
私はこの種の線画をよく使っています
ザカザカしたようなライン
(これも私が作ったものなのでソフトに元から入っているものではないです)
ではイメージ ドン
(この記事のために2分で描きました)
漫画チックな絵や、ラクガキ的な感じの絵に使ってる
もとい使いやすいと思います。
手書き感も出てアナログチックな印象にもなると思います
線画は、
色まで塗られた作品や
キャンバスサイズが小さく作られた作品だと
画像を拡大してみても
色と混ざって見えたり、画質が荒くなって
線画がどんな状態なのかが分かりずらいです
が
線画の印象で
イラストの仕上がりには大きな差が出ます!!
普段と違うペンで線画を描いてみても
少し雰囲気の違う仕上がりになると思うので
ぜひいろんなツールで線画を描いてみて
自分の理想に近いものを探してみてください!!
最後までご覧いただきありがとうございます!!
ぜひコメントよろしくお願いします!!!!!