あなたもスタンプをGETしよう



朝、急に鎌倉に行こうと思い立ち、家を出ました。
1人のお出かけは全て思いつき。
ルートも行きの電車の中で検索しました。

そもそも家を出る時は、横浜でかき氷を食べてから〜の予定でしたが、時間的に先に鎌倉に行った方がよさそうに思えてきて、横浜駅に着いた時点で変えました。
テキトー。

1月に京都に行った時も、前日の21:00頃唐突に、そうだ京都行こう!となって、ネットで新幹線のチケットをとりました。
ルートも当然、行きの新幹線の中で検索。

行き当たりばったりですが、優柔不断の権化のような私には、このスタイルの方がいいみたい。
っていうか、
行き当たりばったりというと、無計画とか無鉄砲とか完全にボンクラ扱いなのに、ケセラセラといったらどうですか?
一転、素敵すぎる( ´͈ ᵕ `͈ )◞♡ホワホワ


というわけで、今回のケセラセラの旅、
出発地は北鎌倉駅です。13:00着。

ここから長谷の大仏様を目指します。



駅舎の前の道を横断して道なりに行くと、やがて坂道になりました。





坂の途中にポツンと「風ねこ食堂」

ねこというワードに惹かれて思わず撮る😓

周辺にはコンビニも、自販すら見かけなかったので、お店の前を通るだけで安心感です(;´∀`)



ほどなくして、葛原岡神社に到着。


ここで一度、ハイキングコースから外れて、源氏山公園に寄り道。

なぜかって?

そりゃあまあ、実際どんな顔してるのかなと思って、このお方が( ー`∀ー´)


源頼朝像。

ほー、やはり大泉洋に似てなくもない🤔


公園からの眺め。



ここから、いっきに山道と化します。



滝汗

すれ違う人もいないし、狭いしぬかるんでるし滑るし、
もう恐怖しかない😓

このツルツルの石の上も下りろと⁈滝汗

怖えーんですけど!



このハイキングコース、ガチ勢で(* Ŏ∀Ŏ)

鎌倉とはいえ観光地のファッションには不似合いすぎるので、リュック&それなりの靴の着用を提案します。


命からがら下山😓

山を降りて、住宅地を10数分歩くと、








大仏様キタ━━━━━‼ 









いやしかし、


少しカメラを下げると、

このありさまです(⌒-⌒; )


鎌倉にはここ数年、毎年のように行ってますが、今年はインバウンド完全復活の模様です。


ちなみに、お手洗いもお借りしましたが、肌寒い中、便器は温かいし、クリーンネス

これぞ日本のおもてなし。流れ石ー👏


雨が降ろうと、風が強かろうと、屋根のないこの場所に座っておられる。どんな日にも。





さて、次なる目的地は極楽寺です。


長谷寺を通過して、




鳥居が江ノ電の踏切のすぐ側にあって、フォトジェニックスポットになっている御霊神社も通過。




変な象の前も通過して😓




極楽寺到着。




桜ー🌸



観光客が途切れることはないにしろ、別天地の静けさです。

求めていたものはこれ(〃▽〃)ホワホワ



本堂の前の枝だけはまだ固い蕾。

八重桜ですね。



桜も美しかったですが、この侘び寂び感、ジワるー。




そして極楽寺といえば、


極楽洞。

日本最古にして、江ノ電唯一のトンネル。



で、撮り鉄しました😅



反対方向からも🤣


っていうか、周りの撮り鉄が韓国人観光客ばかりで驚きました。

え、なんで?

韓国ドラマか何かで聖地にでもなったのか?





極楽寺駅のホーム。

鎌倉に戻るつもりでしたが、先に反対方向の藤沢行きが来たので、そっちにしました😓ケセラセラ




鎌倉高校前駅で下車して、


「スラムダンク」の聖地へ。


外国人観光客多数ー🤣

しかも制服コスプレで熱心に自撮りー😂


侘び寂びの世界から、みすみす喧騒の中へ、

バカなことをしました笑い泣き



早々に退散して、


極楽寺駅までは、海辺を歩いて戻りました。



17:00頃の横須賀線で鎌倉を後にしました。



〆は、横浜高島屋でかき氷酔っ払い



札幌のかき氷屋さんですが、新宿の【氷おばけ】さんプロデュースです。

北海道物産展に出店で、逆輸入な形⁈


レーズンバターサンド氷

¥1600


濃厚ー、美味しいー酔っ払い


しかも、本家氷おばけさんではお目にかかれない、水色のおばけちゃん(メレンゲ)です!

可愛いにもほどがある😘




【木曜日】

STEP(40)