先日、怒りのコップが溢れるのに気をつけていたのに、ドッカーン💥しちゃったことを書きました。


以来、この数日間は、なるべく金ちゃんには関わらないようにしてました(-_-)

金ちゃん、試験直前だろうと試験期間中だろうと家でゲームやスマホ使用時間を減らさないかもしれない。

だから、近くにいたら私は心配になってイライラして悪態つきたくなっちゃう可能性大。

そばにいない方がいいと思いました。

で、こころがけてたことは次のことです。


⚪︎ 保護猫さんと過ごす時間をたくさんとる猫猫

⚪︎あいさつを私からする

⚪︎金ちゃんから何か聞かれたらちゃんと答える

⚪︎金ちゃんが話しかけてきたことには関心を持って聞く

⚪︎金ちゃんが頼んできたことには、できる限り、対応する


そのおかげか、私の心の平安を保て、金ちゃんとも会話が成立しています。今日は、うちの猫さんのことを書きます。


うちの猫は、現在推定2歳3ヶ月のハチワレ女子。うちに来る前は病院で半年以上も保護されていました。


病院スタッフの方からは、「他の猫達とは仲良くしますが、人間に慣れるには相当時間がかかります」と聞いてました。保護中、他のお宅で二度トライアル預かりし、二度とも断られ病院に返され、ウチでトライアル三回目でした🥲


正式にうちの子になって、はや10ヶ月ですが、夫も金ちゃんも未だに触れません。私も手で触れるようになるまで7ヶ月かかり…今は、毎日何度もナデナデ❤️したり、おもちゃで遊んだりと、楽しく過ごしてます(人間側の視点ですが)✌️

彼女とは、ごはんやトイレのお世話、おやつで本当に少しずつ少しずつ距離を縮めつつ、毎日、声をかけてきました。

「ウチに来てくれてありがとう」

「ずっと一緒だよ」

「お世話させてくれてありがとう」

今もそんな思いで、話しかけてます。


TVやYouTubeで見る猫さん達みたいに、

ゴロニャーン😽

すりすり🐈‍⬛

と人懐こく甘えてくれたりしたらいいな〜💕と思わなくはないけど、ツンデレでもいい!

姿を見てるだけで、ホント可愛すぎて、癒されるのです😍‼️


私がそう思えてから、彼女も我が家に安全安心を感じられるようになったのか、いつのまにかナデナデも許してくれてました。保護猫さんを「お世話してる」と思ってたけど、逆で、彼女の存在のおかげで笑うことが増えました。ありがとう😭


猫さんとのいろいろなエピソードは、また機会ががあれば書きたいと思います。


あ、そうそう、金ちゃん、二学期の期末試験、今日で終わりました。帰宅後はいつも通りPCでガッツリ🎮ですw

長文失礼しました!