天童温泉の広重美術館1Fにある“ひだまりハウス”に行ってきました。恥ずかしながら、グルテンフリーの聖地のような、このようなお店が山形にあったとは知りませんでした。

しかも、ずいぶん前から(汗)
 


パンフレットにコンセプトの簡単な文が載っていました。
 

おいしくて、楽しくて、ココロもカラダも自然に喜ぶ
家族も友だちも、動物さんも植物さんも、鉱物さんだって

地球の上で暮らすみーんながニコニコ

おひさまみたいないい笑顔

 

まさに、私のコンセプトにもぴったりで、思わず目頭が熱くなってしまいました(笑)。未来はこんな地球にしましょうね。

 

販売している食品は、グルンフリーだけでなく無添加の調味料やオーガニック食品、産地が明確な材料を使っている加工食品、そしてアレルギー対応食品!  そのほか石鹸洗剤やEM製品、オーガニックコットン、シュタイナーの木のおもちゃ、さらにフェアトレードの品まで…
なんて心と身体、そしてマイノリティーに優しいお店なのでしょう。
きっと、化学物質に弱くて助かっている人がたくさんいらっしゃると思います。敬服いたします!

 



さっそく、どんな食材があったか紹介いたします。
 


定番の玄米パスタ各種、初めて見た米粉プリンミックス、たまり醤油、玄米ビーフン…


新庄市で作っている玄米のフェットチーネ。これを使って山形のソウルフードの“ひっぱりうどん”(納豆+鯖缶を入れた器に、大鍋で煮た乾麺うどんをみんなで引っ張り出して食べる)にして食べてみましたが、米粉麺特有のどろっとした感じはなく、いつまでもコシがあって、とても美味しかったです。これはいろいろな麺料理に使えそうです。隣にはお子さんが切望するお米のホットケーキミックスもありました。


まだ食べていませんが、動物性原料と化学調味料を使わない25種類のスパイス使用の米粉のカレールウ! これは楽しみです。


無添加の豆乳マヨネーズやケチャップ!



化学物質を浄化してくれるらしいビオソルト!


さらには、化学肥料や農薬を使わないお米まで!
普通の米は、ネオニコチノイド農薬の残留が1〜2ppmまで許されていますからね。私には光輝いて見えます。

 

写真は撮りませんでしたが、まるで身体に優しい食材の博物館みたいでした。このようなお店は大都市に行かないとないと思っていたので、身近にあって本当に嬉しいです。



ひだまりハウス
山形県天童市鎌田本町1-2-1広重美術館1階
Tel&Fax 023-652-0151
営業時間 9:30~18:00
定休日 毎週火曜日と第三日曜日

フェイスブックページ