HGDNに夢中 -28ページ目

HGDNに夢中

髭男について心に移りゆく
よしなしごとを
そこはかとなく書き綴った
ブログです。
CDTVヒゲダンフェスの時に沼落ちしました。

できれば髭団さんと繋がりたいです♡

※アメンバーは非公開にしたい記事や下書きに使っています。

次の日万博へ行ったのでバタバタしていて

ライブ開演後の話が随分遅くなって

しまいました💦


あと、言葉にしてしまうと何だか

軽くなってしまいそうで…



まず、

『長居なう』の記事以後の話で

お伝えしたかったことが!


みなさんトイレに困ってたようですが、

ステージ裏にあたる場所のトイレは

ガラ空きでした!!

少なくとも開場して30分までは列はゼロ、

誰か入ってる??って位でした。

横浜の時参考にして下さい😊



ライブ前

終演後😭😭

この約2時間半の中に
とても幸せで幸せ過ぎる時間が
詰め込まれていました😭

次のブログでセトリや細かい演出の
ネタバレありで書きます。
こちらではぼやかして書きます。

青空ではないけど、
少し曇ったままの空。
タイダイのTシャツが
気に入ってるせいか目立ってた気がします。
黒も白もまあまあ数いたけど。

もうね、最初のSEと一緒に流れる映像で
私もう完全に気持ち持ってかれて
泣いてしまいました😭😭
その受け取った気持ちは
髭団である私と髭男のメンバーが
お互いお互い同じように思っていた
って事でした。

『私も!私もそう思っていたよ!』
って心で叫んでいました。

まだメンバー出てきてないうちから
号泣の私…!!!

それはたぶん、その後のMCで答え合わせ
出来たのでたぶん合ってると思います!

そしてその曲もあの曲も、
スタジアムという広さと
たくさんの人達がいる事を
強みとして味方につけた
選曲と初めて聴いたアレンジも
織り込みながら、
演奏が進んでいきました。
ただ受け取るだけでなく、
オーディエンスも
歌ったりハンズアップしたり
参加型でライブ参戦出来る
いつもの髭男ライブ。

ではあるんだけど、
やっぱりこれだけの規模の
お客さんが集まると
圧倒的というか、
『みんな髭男の音楽を聴きに来た人ばっかなんだよな〜』って夢のような景色でした。
大きなバンドになり、
たくさんの推しを味方につけ、
推しとまではいかなくても髭男の音楽を
好きだから誘われたりして
足を運んでる人もたくさんいるわけでしょ?
誰も置いてかれずに
一緒に楽しめてたと思います。
MCは今までのライブとは違い
少なめで、
アットホーム感より
カッコ良い髭男だったけど、
急に
巨大な宴会場みたいになった
微笑ましい場面も!🤭

ちょっと静かになった曲間で
ならちゃんが
「涼しくなったね」っていつもの
親しみやすい感じで話しかけたり

野外ライブならではの注意喚起で
🐨もし雨が降ってきたりしたら
遠慮せず雨対策してね(カッパを着る仕草)
あと大事なのが水分補給!
いつでも飲んでいいからね、
こちらに気にせず(やさすぃ💕)
気軽に飲めるように今から
みんなで乾杯しておこうか。
じゃあみんな飲み物用意してくれる?
…では只今ご紹介に預かりました
Official髭男dismの藤原聡と申します
10周年を記念するこの年に
スタジアムという大きな会場で
ライブが出来ることを祝って、
乾杯!!
🍻
…みたいな
(ニュアンスです💦)
なんて音頭を取りながら
5万5000人のオーディエンスが
全員乾杯して飲み物飲んでるの
平和な光景だったなぁ😆

あとは、この曲にこの演出は
考えついた人素晴らしい💕
美しい〜💕💕
って場面あったり、
光るリストバンドも
演出として威力を発揮してましたね💕
スタンド中腹からは
素晴らし眺めが私の視界を
埋め尽くしていました!

そうそう!あと、光るリストバンド、
Rejoiceのも試しに持っていきました。
家でつけたらバカみたいに
緑がついていたのに、
スタジアム着いたら点かなくなってたので、
まさかと思ったら
ちゃんと最新のと同じいろで
同期して光ってました😳
両腕に着けました😂
時々両手でハンズアップしました😆

髭男としては初めての演出、
ふたつもあり、
初のスタジアムがホントに
『雨降らなくて、よかったねぇ〜』
って母心通り越しておばあちゃんみたいに
なってしまったり
気持ちの起伏がいっぱいありました。

最後の挨拶で
ちゃんまつたんが涙ぐんで
言葉を詰まらせていたのも
改めて凄い体験したんだよなぁ
ってジーンときました。

だけどさ、挨拶の途中で
帰る人多数、
規制退場守ってない人多数は
ガッカリしたなぁ。
(急に現実感😨)
息子が、怒ってた😨
日曜日なら仕方ないけど土曜日で
これは…。

まぁ余韻でほわんとしてたので
私達はゆっくりのんびり帰って
21:30に地下鉄にたどり着いて
なんとかかんとか日付が変わる頃に
眠りにつきました。
中1になったばかりの息子には
随分な夜更かしだったので
次の日万博にまるまる影響しましたとさ。
続きはまた後ほど。