ロックに目覚めたのはいつだろう?
洋楽に目覚めたのは小5だったと思う。
ロックと呼ぶと怒られるかもしれないが当時アイドルだったベイシティローラーズ(^^;)
今聞いても良い曲ばっかりだ。
50年以上生きているといろんな音楽を耳にする。
演歌、クラシック、民謡、レゲエ、ラップ、世界の民族音楽などなど。
そんな多くの曲を聞いているとジャンルに関係なく良い曲は良いと思える。
でもなぜかよく聞く曲はだいたい決まってきて、数グループに集約される。
日本のグループだとスピッツ、ラウドネス、安全地帯。
なぜかメンバーには鍵盤楽器担当がいない、いわゆるギターバンドなのだ!(もちろん鍵盤楽器が入った楽曲もあります)
大好きなバンドはみんな演奏がすごく上手い!!
ライブ演奏を聞くと余計にそれがはっきりする。
そのグループは弦楽器はもちろん、ドラムも演奏が上手い人ばかり。
スピッツの崎山龍男さん
ラウドネスの鈴木政行さん(初代は樋口宗孝さん)
そして安全地帯は田中裕二さん
みなさん凄腕!!
そして先ごろ安全地帯の田中裕二さんがお亡くなりになったと知りました。残念😢
最近の安全地帯の活動は全くノーチェックだったが、田中さんは数年前からご病気で療養されていたらしい。
ご冥福をお祈りします。