たまに立ち寄る立ち食いそばやさんにて、日本地図とともに豆知識が書いてあるポスターに目が行きました。


なるほどなるほど、喜寿、傘寿、卒寿の意味を初めて知った照れ


結婚記念日はこんなにあるとは思わなかった。15年目まで毎年あるし(^^;)
銀婚、金婚式、ダイヤモンドくらいは聞いたことがあるが、
紙婚、綿婚、革婚から始まり、鉄、青銅、鉛、錫(スズ)、アルミ、鋼鉄とは(^_^;)
いっそのことステンレス、チタン、ニッケル、コバルト、バナジウムも入れてくれ(^o^;)