12月忙しい皆さん、社畜のみなさん、

毎年師走は死にそうになってませんか

クリスマスが苦シミマスになっていませんか

 

このクソ忙しい年末年始だからこそ

体力を温存していかないと

本当に過労死してしまいます……

 

ちょっとした休憩の積み重ねで

体力を温存しましょう

毎日短時間の娯楽

精神的にもリフレッシュしましょう

 

index

①お手洗いに少しだけ長居

②5秒10秒でも休めるときは休む

③毎日寝る前に短時間でも何か楽しいことを!

④全力でやるべき仕事、流しで大丈夫な仕事、区別して!

 

お手洗いに少しだけ長居

 

どんなパワハラ上司も
お手洗いの個室の中にまでは
踏み込んできません!

 

だから、用を足し終えてからも

そのまま腰かけて1~3分程度
目を閉じて休みましょう

※男性の小用もあえて個室で腰かけて!

 

スマホのアラームを1~3分後にセットして

後は目を閉じて

妄想タイムor短いお昼寝タイム♪

 

これだけでも、意外と大きな活力を生むはずです

そして、体力を温存できます

 

 

5秒10秒でも休めるときは休む

 

5秒でも10秒でも

へたしたら3秒あるいは1秒

ほんの一瞬だけかもしれません

 

でも、その一瞬だけでも

休めるときは目を閉じて休みましょう

その一瞬の気分転換が大切です

 

あまり根詰めて仕事してはいけません

小さな小さな休憩・休息の積み重ねが

体力の温存につながります

 

毎日寝る前に短時間でも何か楽しいことを!

 

家にいる時間がどんなに短くても

毎日寝る前に何かひとつは

楽しいこと・好きなことをしましょう

 

好きな本を1章だけ読む

好きな音楽を1曲だけ聴く

コンビニスイーツを1品だけつまむ……などなど

 

どんなに短くても

仕事をしていない時間は

あなただけのものです

 

あなただけの時間は楽しんでリフレッシュ

心のお洗濯をすることも

体力の温存につながります

 

 

 

全力でやるべき仕事、流して大丈夫な仕事、区別して

 

全ての仕事に全力を尽くさないこと

そんなことしたら、年末まで体力がもちません

過労死まっしぐらです

 

本当に全力でやらないとできない仕事もあれば

反対に、軽く流してもこなせる仕事もあるはずです

その2つをハッキリさせて、分けましょう!!

 

軽く流してもこなせる仕事には

労力を割かないようにして

体力を温存しましょう

 

以上、4つのポイントは

今すぐ実行できる簡単な事ばかりです

早速実行してみてください

 

短時間でも休むこと

短時間でも楽しむことを忘れずに

忙しい12月を乗り切りましょう!