こんにちは。

 

今回は今月のイチオシ『はなびら』Ⓒ牧野佳代さんのちょっとした解説です。

2拍3連を熱く語る波多さんです。

普通の3連符は1拍(四分音符=黒いお玉杓子)を3等分したものですが、

2拍3連は2拍(二分音符=白いお玉杓子)を3等分したものです。

4拍子や2拍子の曲にこの2拍3連が使われると、

まるで6拍子や3拍子に突然変異したみたいですごく印象的になります。

 

それと、清水のお話第2弾です。

静岡市清水区中心市街地の商店街、駅前銀座・中央銀座・清水銀座のうち、

アーケード商店街の駅前銀座を中心に波多さんが思い出話を語ります。

 

はい、今回はお久しぶりの相沢ライカが

波多さんに強制されてブログの代筆をさせられてます。

“強制”のわりにノリノリですけど、でもこれは

セクハラなのです!そういうことにしておきましょう。

ん?パワハラ???

そうですね、セクハラの方がなんか話がオモシロいので、

セクハラということにしておきましょうwww

どこらへんがセクシャルなのかわかりませんが、セクハラです。

えっちなのはいけないのです♪

 

えっと、ソラシレイディオ次回は6月6日月曜日更新らしいです。

相沢ライカでした♪