これからの時代に一つの仕事だけではなく多様化が求められるのでは? | ひとりでにわし・神奈川県横須賀市ひとりで庭師をしています

ひとりでにわし・神奈川県横須賀市ひとりで庭師をしています

横須賀市の植木屋庭師 畠山庭園のブログです。冬は奥只見スキー場でオペレーター(圧雪車)。バイクが趣味でninja1000に乗っています。

話し半分に聞いてください。

これはあくまでも僕の主観的な考えですからね。別にこれが正しいとか悪いとかではないんです。

仕事。

あなたの仕事ってなんですか?と聞かれたとき、勤めているかたなら、製造業ですとか、印刷会社に勤めています。みたいな感じに答えるかと思います。

僕は若い頃から夏は植木屋、冬はスキー場の仕事。と言う具合に季節によって仕事を変えていました。

社員ではありませんから、厚生年金ではないし、有給もない、ボーナスもない。簡単に言えば日雇い労働なんです。

もう一度言いますが、これが正しいとか悪いとかではないんです。

ただ、今世間で騒いでいるコロナウイルスの影響で、仕事が難しくなっている場合が沢山あるなか、いろいろできた方がいいのでは?

と、個人的には考えてしまいます。


僕もコロナウイルスの影響は受けています。仕事がなければお金にならない。行けば給料はもらえる。そういう立場ではありません。

自分で仕事を取ってきて、経営者が自ら働く。それが個人事業主と言うものです。

僕は今スキー場にいます。スキーと聞くとレジャーランドのイメージがありますでしょ。

でも、そこで働く人がいなければ成り立たない。スキー、スノーボードが大好きな方も沢山います。

何でも自粛であれもダメこれもダメでは、人生ツマラナイ。人が集まる場所ではありますが、基本的に自然の中で楽しむスポーツであり、アウトドアなんです。

こんなときこそ、自然の中に身を置いてみるのはいかがかな?と、個人的には思います。


スキー場だからいい。と言うわけではありませんよ。ハッキリとした根拠はありませんから。

スマホやゲームと言う日常もいいけれど、外に出て少しでも体を動かす方が、健康的にもいいはずです。

僕は仕事の副業、多様化に大賛成で、いろいろできる方がいいと思っています。

夏は植木屋をやって、整体もたまにして、冬になるとスキー場。パトロールやって、この3月からは圧雪をして、ご来場の皆様に楽しんでもらえるよう奮闘しています。

仕事の多様化は大いに必要。必要とされる人に私はなりたいと思う。明日もこんなときでも来てくださるお客様のために、ゲレンデの整備を頑張ります。

ありがとうございます😃