神様を喜ばせる行事 | ひとりでにわし・神奈川県横須賀市ひとりで庭師をしています

ひとりでにわし・神奈川県横須賀市ひとりで庭師をしています

横須賀市の植木屋庭師 畠山庭園のブログです。冬は奥只見スキー場でオペレーター(圧雪車)。バイクが趣味でninja1000に乗っています。

お祭りの目的は神様に喜んで頂くために行います。

お喜びになった神様がお恵みをくださると、そう信じられてきて今まで続いてきたのが日本のお祭りです。

ですから、合理的にとから、もっとこうした方が良いと言うのは、人間の我であって、先輩たちがこうしてきた。と言う、行いに黙って従っていくもの。と、僕は思っているんです。

何でこんなことするんだ⁉

と言う、自分流の考えは、「我」であって、その行為事態に理由なんてありません。

ただ、神様を喜ばれんために。と言うことだけを知っていれば良いのではないか?と思います。

僕はお祭りに関する考え方が古いと言うか、頑ななところがあるかも知れませんが、人間の力なんてホンの小さなものですから、やはりここは皆で力を会わせて。

と言うのも目的の一つなんじゃないかな?

メンドクサイ。
暑い🔥☀
重たい。
休めない!

なと、それぞれの理由がございますけれど、神事に理由はございません。

あるからやる。

そういうものだと。書物や書先輩方の行動をみて学んで来ました。


昨日は大津諏訪神社の祭礼でした。

久比里青年会は、池田町内会のお手伝い。担ぎてとして参加してきました。

諏訪神社社のお神輿の中で、池田町のお神輿は正に異例で、はたからみると気違いの沙汰ですが、それもそう言う神様なのだから、黙って従い
ただ、喜んで頂けるように担ぐだけです。


とはいうものの、実際はかなりキツいです。

動画や写真は割愛しますが、すごい、カッコイい!と言うようなお神輿ではないのかも知れませんね。


みんな怪我もなく、無事に神様を諏訪神社にお返しすることが出来て、本当に良かったです。

僕の体は大ダメージなので、ちょっと休ませてください。

お見積もり、下見は随時回っています。筋肉痛で足を引きずっていますが、元気一杯ですよ。

これから現場を観に行ってきます。


ありがとうございます❗