こんにちわんこそば〜宇宙人



先日の北海道旅行


「白い珈琲」というネーミングに惹かれ

札幌に着いて早々に

プリンを買っていたクマですー



「白い珈琲」とか

「四角いボール」とか

「テキパキ動くクマくまキラキラ」とか


え!?

それなのにそれ?みたいなものに

ギャップ萌えしちゃうんですよね〜よだれ



さてさて、本日は

無形サービスのリピートについて


クマのようにコミュニティや講座

コンサルなどの

無形のサービスを扱っている場合に


満足度の目安となるものの一つが

リピート率だと思うんですよね指差し



まぁ、ぶっちゃけ

1回だけ買ってもらうことは

勢いでやれちゃうのですが


「この人のサービスは要チェックやで」とか


「この人のサービスは

絶対に逃さないぞ。。!」とか


「なんだかんだで

やっぱり気になるんだよね〜」とか


思ってもらえるかどうかは



どれだけその人が

サービスを受けている時に


充実した時間を過ごせたかどうかキラキラ


自分らしく過ごせたかどうかキラキラ


にかかってくるのかと


意外と成果が出たかどうかじゃないんですよね

成果は出るまでの時差があったり

タイミングがあったりするので



で、そんなことを考えていた時に

目に飛び込んできた記事



なんか懐かしい写真だなーと思ってたら
昔、自分が作った資料でした。。!

当時はリラックマの画像とか使ってたけど
今思うと色々グレーな気がする。。



次期コミュニティも参加してくれる
みきよさんとは、かれこれお付き合いも
7年目になります。。!

たしか一番最初に話したのは
2017年春の面談でした


当時は1時間千円とか2千円とかで
ひと月に30人くらいやっていて
(クマの修行時代ですね)

ZOOMではなくてSkypeで
なかなか接続できなくて
結局電話にしたこともあったなぁ宇宙人くん

クマもまだ副業を始めて
1年もないくらいでしたが
けっこーえらそうに色んなことを
語っていたような(恥)


お互い、あの頃と比べて
めちゃんこ成長しましたよねお願いキラキラ

みきよさんもビジネスのタイプとしては
クマと似ていて

派手なやり方ではなく

着実に信頼を積み重ねて
リピートを獲得していくかんじ


本業も忙しい中
コツコツと自分ビジネスを展開して
コツコツと金融投資もやっていて

今では
会社でのお給料と同じくらいだったり
それ以上だったりの
副業収入を得ることができていて

地方OLの希望の星ふんわり風船星
的な存在なのです。。!


会社を辞める気はないとのことで
そこに共感する人も多いかもです


自分が定年を迎えた時

身体が動けなくなって
通勤したり、8時間の労働を
することができなくなった時に

自分でお金を生み出す力を
身につけているかどうかは

安心して生きていけるかどうかに
直結しているような気がしますよだれ


クマはよく
10年くらいのスパンで考えたら?
という話をします

他力を上手に使って
10年くらい進んでいけば
がんばったりしなくても

それなりのものが
得られてくると思うんですよね


普段動いていないのに
急に動き出して
1人でがんばろうとして

すぐに結果を得ようとするから
バランスを崩すわけで宇宙人くん

これは金融投資も同じです


まぁ、つまり
めっちゃ端的に言いますと

人の進む道というのは
どんな環境を用意してあげるかで
ほぼ決まるわけで

全ての課題や悩みの最適解は

コミュニティ一択

なんですよね指差し

また雑な説明になってしまった。。


そして2024年をどう過ごすか?は
今の動きで決まっていくんですよね


2024年の手帳を買いました

やはりクマ離れできませんでした。。


これ、すごくシンプルで書きやすいのです
クマは手帳とノートは別にする派〜

やらない理由なんて探したら
いくらでも出てくるけど

それは全てやる理由にもなるはずです


来年も楽しく豊かに健やかに
過ごしていこうと思いますよだれルンルン


それでは、またー



stand.fm、更新しました〜



 

★はじめましての方へ★
ハタラクマの自己紹介はこちら
ホームページはこちら
お問い合わせはこちらからお願いします
 
★サービス★

クマクマ面談
 詳細はこちら