おはようございマンゴスチン〜宇宙人



「昔いじめられてました」

という人は多いけど


「昔いじめてました」

という人って全然いないなーと思うクマです



この現象はなんで起こるんだろうね?

と何人かの方と話したことがあるのですが



結論としては


自分がやられたことは

覚えているけど

自分がやったことは

覚えていない


という辺りで落ち着きました




まー、つまり

人は気をつけないと


被害者側になりがち

ということです



(なんで私だけ。。みたいなかんじです)



既読スルーされたとか

ブロックされたとか言う人ほど


自分も過去に別の人に対して

既読スルーしていたり

ブロックしてたりするし



ドタキャンされるという人ほど

自分もドタキャンしていたり



「そうそう、そういう人っているよね」

と言ってる時ほど

自分がそういう人だったり宇宙人くん



(あ、あと

辛口になるのですが「HSP(気にしがちかな性格)です」と言う人ほど自分のことしか気にしていなかったり)



あらゆる方面から

あらゆる立場から見た時に


進みたい方向に焦点を当てながら


被害者側にならずに


全体としてのベストを導き出すのって

すごく大変なことなんだろうなと感じます



(家族という単位ですら

大変だろうなーと思います)



でも、それに取り組めるかどうかで

その後の生きやすさってだいぶ変わったり



自分に合わないことをして

自分の思いを人に伝えることもなく

自分の違和感を無視し続けて

自分が我慢をして

周りの人を加害者にして


それを言わないで

被害者な私を演じてるのって



隠しているつもりで

怒りとか不満とか

いろいろなものがダダ漏れしていて


よっぽど迷惑だったりするんですよね



辛くなってきたのでお子様ランチなど



まー、つまり


自分のやりたいことをやることは

傍若無人でいることではないし


被害者でいる限りは

誰かと建設的な関係を築くことは

難しいよということです



加害者になっている可能性もあるし

それを知らないところで

許してもらっている可能性もあるし


そういうのを全てひっくるめた上で

感謝しながら生きていたいと思います



それでは、またー宇宙人

 

★はじめましての方へ★
ハタラクマの自己紹介はこちら
ホームページはこちら
お問い合わせはこちらからお願いします
 
★サービス★

クマクマ面談
 詳細はこちら