こんにちわんこそば〜

慣らし保育4日目ー
今日からはマンガさんが送りを担当してくれます
母子ともに
多少離れても気にならないタイプなので、お互いに寂しさは感じておらず
マイペースに過ごしております



預かり終了時間に
迎えにいくと先生に抱っこされ
まんざらでもなさそうな顔

仲良くやっているようです

ジーニーちゃん、ほんとにかわいいですねー
おりこうさんですねー
とほめてもらえるので、なかなか誇らしかったりもします



そうそう、そういえば先週末に先生経由で
区役所からの手紙をもらいました。
その手紙とは。。
保育料決定通知
マンガさんとクマの年収の合計からなんとなくの金額は予想していたのですが
いざ中身を見てびっくり

想像していたより
だいぶ安い。。
どういうことなんだろう?と思ったのですが
書類をよく見たら理由が分かりました。
どうやら8月までの保育料は
2018年の住民税(正確には市町村民税)をもとに決められるとのこと
我が家にとって2018年は
マンガさんが独身時代に買った
マンションを売った年
なんですよね。
その際に数百万の大きな損失が出たので
(それでも売りたかった)
確定申告をしたら住民税が安くなりましたー。
たぶんその影響で保育料が安くなったと思われます。
9月からの保育料は2019年の住民税納税額をもとに決まるのでもっと高くなるはずですが
ほんと、申し訳なくなるくらい安い

本日の投資益で払えてしまうほどです
日本ってなんだかんだかんだで
平和で親切な国だなーと思います
(なので保育関係、介護関係など人に関わる職業の給与水準がもっと上がってほしいな。。!)
まーでも
お金周りのことは
知ってるか知らないか
やるかやらないか
によってだいぶ変わりますけどね

お金を始めとした
生きるために必要なスキルは
学校では教えてくれないから
本を読んでアンテナを立てたり
信頼できる人と付き合うようにしたり
新しい価値観を学べる環境に身を置いたりと
大人になってからは
自分で自分を安心させたり、アップデートする仕組みをもっていないとなー
としみじみ思います
それでは、またー

カンタン10秒登録!クマメルマガ
★サービス★
■クマクマ面談
90分 20,000円 詳細はこちら
■クマ塾
節税&給付金、投資信託、株式投資について学ぶ投資初心者向けの全3回の講座
次回開催の際はメルマガにてご案内します。
■クマと学ぶ外貨&FX
外貨&FXの基礎について学ぶ投資初心者向けの全3回の講座
次回開催の際はメルマガにてご案内します。