こんにちはーコアラ

本日は朝から保育ママの見学に行ってきましたー。

自分の備忘録として残していきます。

興味ない方は華麗にスルーしちゃってくださいバレエ


初めての見学は
家から徒歩10分弱の距離にある保育ママ

にぎやかな通り沿いにあるので立地はいいのかと。

感想は一言でいうと
とーってもよかったです照れ

定員は5人
現在3人のお子さんを預かっていて、1人申込があるので残1人となる見込み
(預かっているお子さんはみんな1歳児なので、今年卒ママする子はいないとのこと)

星保育室は自宅とは別、一軒家を改装している

星持ち物はオムツ、ビニール袋、着替え

星保育士さん1人、補助の方が1人、ご飯を作る方が1人の計3人
(3人で3人の子供を見ていました。なんて贅沢な環境。。!)

星母乳の預かりはしていないけど、粉ミルクは銘柄を伝えれば保育室で準備してくれる

星子供のママはパートの人が多い?

星卒ママ後は保育園に通うことが多い

星ベビーカーは預かってくれる

星親以外のお迎えは事前にママから連絡を受けていて、顔写真など送ってもらえてたらOK

星非難訓練、定期検診、歯科検診などは定期的に行なっている

星散歩は近くの公園など

星親と個別に相談しながらの子育て

星親との連絡はLINEで

星お昼寝の布団やシーツなども保育室側で用意

星保育ママが体調不良、法事などでみれない時は近くの保育園にお願いすることになる

と、アットホームだけどしっかりしてました。


何より保育ママが気さくな方で

「先生って呼ばれるのが好きじゃないから、あだ名で呼んでもらってますー」とか

「せかせかした保育をしたくないんですよね〜」

と、ゆるっとしていたのがよかったです。


保育ママからの保活アドバイスとして

宇宙人普段近所の公園などで遊ばせているところを見たときに、その保育施設の育て方が自分と合ってるか確認するといい

宇宙人保育ママは年度ごとに空きがある時とない時で差があるため、何歳児の子が何人いるかを知っておくといい

宇宙人区に希望を出す時は、必ずしも全部埋めない方がいい(第7希望とかの園に決まっても、通いたくないというママもいる)

ということも教えてもらいました。


子育てや教育については全く分からないけど
個性を最大限に理解してもらえる環境で育てたいなーと思いました。


なるべく型にはめたくない

他の子と比べない

ルールは最低限で

生まれてきてくれるだけで親孝行ですからねお願いキラキラ


そんなスタンスのクマにはこのゆるいかんじは合ってるのかもしれません。

近くに先輩的な存在ができるのもうれしいニコニコ


とは言え、必ず通えるとも限らないので他にも見学に行ってみようと思います。


うんうん、保活はなかなか楽しいですねグラサンルンルン

人生で何度もできるものではないので、この期間も満喫(?)していきます。


それでは、またーいのしし

本日は相場も落ちついている&お仕事は夕方からなので、しばしお昼寝しますーzzz

カンタン10秒登録!クマメルマガ

 

★はじめましての方へ★
ハタラクマの自己紹介はこちら
ホームページはこちら
お問い合わせはこちらからお願いします

 

 
★サービス★

クマクマ面談
 90分 20,000円 詳細はこちら
クマ塾
 節税&給付金、投資信託、株式投資について学ぶ投資初心者向けの全3回の講座
 右矢印今年の募集は終了しました。次回開催の際はメルマガにてご案内します。
クマと学ぶ外貨&FX
 外貨&FXの基礎について学ぶ投資初心者向けの全3回の講座
 右矢印今年の募集は終了しました。次回開催の際はメルマガにてご案内します。