こんばんはー

クマ@むっくみん
結婚指輪が抜けなくなりそうなむくみ具合ですので、本日から指輪なし生活となりました。
マンガさんからもらった唯一のアクセサリー
しばしのお別れとなります

二度と入らなくなってしまったら笑ってやってください(笑)
さて、昨日の保活記事の続きです。
自営業の保活はなかなか難しいことを実感したクマンガ夫婦



0歳児で家の近くの保育園に預けられる可能性はかなり低そうです。
昨日の夜に2人で話し合った結果、現時点では2つの案で進めてみようと思います。
1つは保育ママでの保育
保育ママは自宅または保育室で保育をしてくれます。
預けられる時間は8時間と保育園よりは少ないものの





全ての保育ママでそうしているわけではないみたいですが、給食も保育ママが用意してくれるそう



0〜2歳までは保育ママにお願いし、3歳から保育園に行くというのもアリかなーと。
そして、保育ママはけっこー枠が残っているので入りやすそう。
でも、やはり気になるのが保育ママとの相性
ここが全てと言ってもいいのかもしれません。。
そんなわけで、早速近所の保育ママに見学の予約を取ってみました

どんなかんじで保育してるか何箇所かの保育ママを見てみようと思います〜。
2つ目は少し時期をずらして枠が残っている保育園に入れる
待機児童はいるものの、調べると全ての保育園が埋まっているわけではなさそうです。
と、いうことで来年4月はダメ元で申し込みだけしておいて、5月以降に枠が空いてる保育園への希望を出す。
そして入る保育園が決まったら
その保育園の近くに引っ越しをする

来年の9月に家の更新を控えている&今の家は手狭になるため、どのみち引っ越しはマストなんですよね。
(一回だけ更新してプラス2年がんばるという手もありますが、なるべくしたくない。。)
それならタイミングを合わせてもいいかなーと。
マンガさんも会社から一駅遠くなるくらいなら許容できるとのことでしたので

ただ、実家から少し離れてしまう可能性はありそうですね。。
というかんじです。
うん、なんとかなりそうな気がしてきました

就活、婚活、妊活、保活。。
世のアラサーアラフォー女性はいつも何らかの活動をしている人が多いですね。
これらは全て自分次第で楽しいものにも苦しいものにもなるのかと。
結果はさておき、どんな経験も人生の糧になると信じ、楽しみながらやっていきたいものです

それでは、またー

カンタン10秒登録!クマメルマガ
★サービス★
■クマクマ面談
90分 20,000円 詳細はこちら
■クマ塾
節税&給付金、投資信託、株式投資について学ぶ投資初心者向けの全3回の講座
今年の募集は終了しました。次回開催の際はメルマガにてご案内します。
■クマと学ぶ外貨&FX
外貨&FXの基礎について学ぶ投資初心者向けの全3回の講座
今年の募集は終了しました。次回開催の際はメルマガにてご案内します。