最近は本業の後に起業準備を進めているクマです
具体的に何をしているかというと
開業届を書いたり
(4月になったら提出します)
契約するバーチャルオフィスを決めたり
事業用の銀行口座を作ったり
(プライベートなお金と分けておかないと分からなくなりそうなので)
会計ソフトを使ってみたりしています。
特に最近の会計ソフトは
銀行口座やクレジットカードと連携できるので、その明細から勘定科目を作成することができます。
作業時間としては1週間に10分ほどあればできそうなかんじ。
簿記の考えがよく分かっていなくても確定申告の書類も作れるので、税理士さんにお願いしなくてもできそうな気がしてきました。
利用料は月額1000円ほどです。
ほんと、便利な時代になりましたね。
「起業」というと
事務所を借りて
資本金を準備して
従業員を雇って。。
資本金を準備して
従業員を雇って。。
と、かなりのお金と労力がかかるもの
人生をかけないといけないもの
そんな風に思っていました。
が
実際に自分でやってみようとした時
住所さえあればできるし
資本金なんていらないことが分かりました。
資本金なんていらないことが分かりました。
サーバだってメルマガのシステムだって月額数千円で使えます。
パソコンもメールを書ければ十分で特別な知識は必要ありません。
開業届だって、実は出さなくても大丈夫だったりします。
つまり
起業しようと思って行動すれば、すぐに起業できちゃう世の中なんです。
(店舗型ビジネスは別ですが)
お金だって生活費の他に数万あれば十分かと。
軌道に乗るまでは会社員やバイトをやりながらでもアリだと思います。
体力と時間があれば両立してもいいかと。
あー、ほんと
この時代に生まれてきてよかった

起業もお金と同じで
知ってるか知らないか
やるかやらないか
それだけの違いなんですよね。
志が高い人じゃないとできないものでもなくって
ちょっとやってみようかなー
くらいに始めたことがすごいものに成長することだってあります。

むしろクマの場合、そのパターンの方が多いのかも。
本当のリスクって
「できないと思ってやらないこと」なんだと感じるこのごろです。
起業って簡単です

それでは、また〜