金融用語で資産の配分のことを
ポートフォリオと言います。
例えば
現金は40%、日本株は30%、外貨は20%、商品(金とかプラチナとか)は10%みたいに資産を分けていくことです。
どの資産をどのくらい持つかをお金を使う目的や自分の性格に合わせて考えていきます。
これって人生にも同じことが言えるのでは?と思います。
仕事をバリバリしたいのか、ゆるっと続けたいのか、家庭に入りたいのか
どんな趣味してどのくらいのレベルまで極めたいのか
プライベートは何を優先したいのか
などなど
何に重きを置いて生きていたいのか
を考えること、知ることが大切だと思っています。
極端な例をあげると
大きなプロジェクトをまさかれるようなバリバリのキャリアウーマンで
仕事の後はおしゃれなお店で女子会か彼氏とデート
趣味は料理と買い物
体型維持のためにヨガやジョギングは欠かせない
休みの日は海外でバカンス
仕事もプライベートも充実しています



みたいなキラキラ生活は普通の人にはかなり厳しいと思います。
だいたいは時間か体力かお金のどれかが尽きていくと思います。
すべてに全力投球!みたいな生き方はなかなか難しい。
私は余裕がなくなるとストレスがたまっていくので、そんな生き方はできないと
最初からあきらめています

自分の今のリソースである
時間、体力、お金がどのくらい使えるかを知り、
その中で何を選択して、何に集中して
どんな結果を出して生きていたいかを
ライフステージに合わせて考えること
それが選択肢のたくさんある時代に生まれてきた年頃女子のできることだと思います。