それでは、お金系の記事をつらつらと書いていきたいと思います。
今日はこちらのテーマ
何の投資から始めたらいいの?
多少貯金も増えてきたし、そろそろ何か始めてみたい。
もしくは
まだ投資するほどのお金はないんだけど、いつかのために知っておきたい。
でも、何に投資していいか分からない。
そーゆー人って多いと思います。
で、初心者が勧められがちな金融商品。
「投資信託」と「日本国債」
投資信託はプロが運用してくれます。
国債は日本に投資するので安心ですよ。
あとは「不動産」(投資という観点からは少しずれるかもしれませんが、これも金融商品です)
毎月家賃払ってるのに自分のものにならないなんてもったいないですよ。
とかとか。
周りはいろんなことを言ってきます。
でも、それ勧誘ですから
気をつけてーーー
結論から言ってしまいますと、私の答えは
「自分の好きなものから始めてみたら?」です。
株で財産を増やす人、FXで成功する人
人によってタイプはいろいろです。
それぞれ好きな分野や得意分野は違うのでこれがいいなんて一概には言えません。
大事なことは「何に投資するか?」よりも「その金融商品はどんなものかを知ること」です。金融商品について知った上で、興味のあるものを選択していくというやり方がいいと思います。
最低限、リスクについてはちゃんと勉強してから投資するようにしましょう。
投資初心者にありがちなパターンを挙げますと
リターン(収益)を追い求めるあまり、その金融商品のリスクを無視して(もしくは調べないで)投資を始める。
その結果、失敗する。
そして、投資なんてやるもんじゃないという結論に至ってしまう。
金融商品について勉強するという手間を省くとこのようなことになります。
とっても残念です。
なので、次回からは主な金融商品についての説明と私なりに考えるメリット&デメリットをあげていきたいと思います。
金融商品は「株」「投資信託」「FX」「金、プラチナなどの現物」「ETF」「不動産(REIT含む)」あたりを紹介していこうかなと思っています。もし他にも説明を希望する金融商品があればご連絡くださいー。
あまりマニアックなものだとお答えできない可能性もありますが。。
それでは、今日はこのへんで~