こんにちは。

沖縄旅行の余韻が消えないハタラクマクマです。


本日は勉強について


私は社会人になってからいろいろな試験を受けています。


学生のころはほとんど勉強していませんでしたが、社会に出てからは勉強することが好きになりました音譜

自主的にやる勉強はとても楽しいです(^∇^)



そのせいか、周りの人に「どうやって勉強しているの?」と聞かれることがとても多いです。



「資格の学校行った方がいいの?」

「どの参考書がいいの?」


いろいろ聞かれます。


そんな時、私が思うこと



まずは受験の申込したら?



今まで

友達に試験の概要を聞かれて、どんなかんじの試験かを説明したこともあります。

どんな勉強方法がいいかを聞かれて、私なりに提案したこともあります。

使わなくなった参考書をほしいと言われ、あげたこともあります。


ですが、いろいろ聞いてくる人で実際に試験に合格した人はいません。


理由は明確です。

試験を受けていないからです。


さらに言うと

行動していないからです。


なぜかは分からないけど、いろいろ聞いてくる人に限って何もしないことが多いです。



ですので、私からできるアドバイスはただ一つ。



何かを始めたいと思ったら、まずは一歩踏み出すこと



資格をとりたい人はまず受験してみる。

始めたいことがあったら、その場所に行ったり参加する。


やりたいことがあるならまずは行動するのが一番早いです。


いくら効率のよいやり方やうまくいく方法を他人に聞いたところで、何もしていないなら結果は何も生まれません。


それどころが時間は経つばかりです。



(あんまり自分では思わないのですが)友達から見ると、私はかなりフットワークが軽い方らしく



「この試験受けてみたら?」と上司に勧められた次の日には申し込みしてたり

こんな習い事したいなーと思ったらすぐに体験レッスンを受けてしまうタイプ(なんなら体験レッスンの日に入会しちゃったりするタイプ)です。



まずは動き出すところから始めた結果、この5年間で

4つの試験に合格しましたキラキラ


もちろん全てが一回でうまくいったわけではありません。

でも、何回かトライするうちに結果が出る時がきます。

経験した上で、うまくいく方法を考えるからだと思います。


ここ何年かだけでも自己啓発で100万以上のお金は使っていますが、その間に年収は100万以上はあがっていますアップ


(ほんとかどうかは転職してみないと分かりませんが)

ヘッドハンティング業者には、転職すれば年収は200万以上はあがると言われました。


もちろん自分なりに努力した結果だと思いますが、

それ以上に動いたことが大きいと思います。


何かを始める時に言ってはいけない言葉があります。

何もしない人がよく使う言葉です。



「お金がない」「時間がない」です。


同じような言葉が「お金ができたら」「時間ができたら」です。


言い訳を考えるのではなく、


どうやったらできるか?を考える。



動くか動かないかは小さな違いだけど、

将来的には大きな違いになっていくと思います。



本当にやりたいことや達成したいことがある人にはまず動くことをおススメします。




以上、本日のハタラクマ理論でした~




最後に、


毎日「ぺタ」や「いいね」してくださるみなさま、ありがとうございます。

あんまり返せてなくてごめんなさい。

ブログを始めたばっかりであんまり要領が分かっていません。


少しずつ返していきたいと思いますのでよろしくお願いします音譜


クマよろしくまー