撃ち殺された熊の胃の中を調べたら、カラッポだったらしい。
仔熊を育てる為に、エサを探しに来る熊の親子・・・。
人間を襲うからだけど、食べ物を探しに出てくるだけで撃ち殺されるのは可哀想・・・。
↓以下転載 (+転載歓迎)
今年、殺された熊は1300頭を越えているそうです。
熊が人里に下りてききてしまう理由も、食べ物がないからです。
今年は猛暑で特に不作だそうです。
…山にはご飯がない。ご飯を求めて下りていけば殺される。
さて、その対策のひとつ、私たちにも出来ることがあります。
熊の食べるドングリ(柿(渋柿でもOKだそうです)や栗でも良いそうです)を集めて
熊の為に送る事が出来ます。
山に食べ物があれば、人里に下りてきません。熊も救える。
私たちはドングリなどを集めます。
それを、「日本熊森協会 」さんの所へ送ります。
あとは専門の方が熊のいる山へ運んでくれるので、お任せしましょう。
ただ、注意として、生態系のことも考えて、自分の住んでいる所のドングリでも
全てを拾ってしまうと、そこにいる野生動物たちにも影響を与えてしまうので、
少しづつ、適度に拾うのが良いと思います!
ドングリを集めてください!!
SOS !至急、可能な会員のみなさま、ドングリを拾って送ってください。
今年多くの地域でわずかに残された山の実りが、ありえない大凶作です。
クマたちが餌を求めて各地の人里に出てきて、連日、片っ端から殺されています。
これではクマが絶滅してしまいます。
2004年2006年の大量捕殺の再来です。
行政に任せておけば殺すだけなので、わたしたちがドングリを運んで
クマが山から出てこないようにして、命を救っていきたいと思います。
これまでは内輪でドングリが集めていましたが、各地の地元の人や行政などから
ドングリを送ってほしいの声が相次いでおり、広く会員の皆様にお願いすることになりました。
どこに送るかの送り先は、刻々と日々変わっていきますので、
お送りいただく前に、熊森本部までお電話を下さい。
一頭でも多くのクマの命を救うためにどうかよろしくお願いします。
日本熊森協会 本部連絡先
TEL:0798-22-4190
FAX:0798-22-4196
E-mail:conatct@kumamori.org
◎ドングリ集めの注意◎
1,ドングリは、都会の公園で拾うようにしてください。
山のどんぐりはイノシシなどの餌になるので、拾わないでください。
2,ブナ・ミズナラは拾わないでください。
西日本では、山の高いところにしか生えていないので、
地域固有種があり、生態系をかく乱させる恐れがあります。
3,ドングリはかびやすいので、ビニール袋から出して送ってください。
麻袋やダンボールの箱(底に新聞紙を入れてこぼれるのを防止してください。)
に入れて送ってください。
4,ゾウムシといううじ虫のような虫がドングリに付いていますが、
森の全ての鳥獣の大好物なので捨てないでください。
虫ごとドングリを山に持っていきます。
5,出来るだけ、送るときに、拾ったドングリの種類・合計の重さを
発送の伝票に書いていただきたいです。
最後に今年合計何トン運んだか記録します。
※どんぐりを運ぶには、知識や経験が必要ですので、
一般の方はどんぐりを運ばないでください。
どんぐりは、現地の方々とも相談をしながら、熊の痕跡などを
調べおいていきます。
…………………………………………………
~クマの棲む豊かな森を次世代へ~
日本熊森協会 事務局
〒662-0042兵庫県西宮市分銅町1-4
TEL:0798-22-4190
FAX:0798-22-4196
MAIL:contact@kumamori.org
URL:http://homepage2.nifty.com/kumamori/
■送り先■
会員さん個人で動ける範囲で森に餌を置きに行くため、送り先が刻々と変わるので
送る際には熊森協会に(TEL:0798-22-4190)電話をして、送り先を聞いてください。